アカマイ、高度なWeb攻撃から企業を防御する新しいクラウドディフェンスソリューションを発表
- セキュリティ
アカマイ・テクノロジーズは2月17日、高度なWeb攻撃から企業を防御・保護するクラウドディフエンスソリューション「Akamaiクラウドディフェンスソリューション」を発表した。 急増するDDoS攻撃に対応するためには、ボッ […]
オープンソースソフトウェア・シティ、「OpenOffice.org」の利活用に関する認定試験「OpenOffice.orgCertification」を開始
- オープンソース
オープンソースソフトウェア・シティは2月14日、オープンソースのオフィススイート「OpenOffice.org」の利活用に関する認定試験「OpenOffice.orgCertification」の実施を発表した。 同認定 […]
会津若松市、公共インターネットパソコンにUbuntuを搭載したPCを導入
- オープンソース
会津若松市は2月17日、同市内の公民館にある公共インターネットパソコンに、Ubuntuを搭載したPCを導入したと発表した。なお、公民館のほかにも、コミュニティセンターや体育館などで導入が検討されている。 会津若松市は、市 […]
Qualys、オープンソースのWebアプリケーションファイアウォール開発プロジェクト「IronBee」を立ち上げ
- オープンソース
Qualysは2月14日(現地時間)、オープンソースのWebアプリケーションファイアウォール開発プロジェクト「IronBee」の立ち上げを発表した。 IronBeeは、よりセキュアで高性能なオープンソースの次世代WAF( […]
日本ラドウェア、新しい仮想アプライアンスとして動作する「Alteon VA」と、アプリケーションデリバリコントローラを発表
- 仮想化技術
日本ラドウェアは2月16日、仮想アプライアンスとして動作する「Alteon VA」とアプリケーションデリバリコントローラ(ADC)管理ツール向けプラグイン「vDirect」をリリースすると発表した。 ラドウェアは、アプリ […]
LPI-Japan、「高信頼システム構築標準教科書」の無償提供を開始
- オープンソース
LPI-Japanは2月16日、Linux/OSS技術者教育を目的とした教材「高信頼システム構築標準教科書 -仮想化と高可用性-」の無償提供を開始した。 今回発表する「高信頼システム構築標準教科書 - 仮想化と高可用性 […]
新日鉄ソリューションズ、プライベートIaaS構築ソフト「Hypercell」を提供開始
- 仮想化技術
新日鉄ソリューションズは2月14日、クラウド上で動作するシステムの再利用性を向上させたIaaSクラウドシステム「Hypercell」を開発・提供開始した。 Hypercellは、システム全体のスナップショット取得/エクス […]
ミラクル・リナックスとネクスコム・ジャパン、オープンソースの統合監視ツール最新版「Zabbix」を搭載した専用サーバを発売
- サーバー/ネットワーク
ミラクル・リナックスとネクスコム・ジャパンは2月7日、システム全体を統合的に監視するZabbixを搭載した監視サーバ「Zabbix統合監視サーバ ZBX2100」および「Zabbix統合監視サーバ ZBX5100」を販売 […]
「GTK+ 3.0」リリース
- オープンソース
GTK Teamは2月10日(現地時間)、ツールキット「GTK+ 3.0」をリリースした。 GTK+は、当初GIMPのために開発されたツールキット。現在では、GIMPのみならず、GNOMEなどのデスクトップ環境全体にも利 […]
クロス・マーケティング、プライベートクラウド集中管理ツール「mYouVan」をOSSとしてリリース
- オープンソース
クロス・マーケティングは2月7日、プライベートクラウド構築ソフト「mYouVan」をオープンソースソフトウェアとして公開した。 「mYouVan」は、各サーバをアバターで表示し、稼働状況を直感的に把握できることを実現した […]