シマンテック、マルウェアに対抗する新しい方式「Ubiquity」を発表
- セキュリティ
シマンテックは10月5日(現地時間)、次世代セキュリティ技術「Ubiquity」を発表した。この技術は、進化するマルウェアに対抗するために、ユーザコミュニティが作り出すレピュテーション (評価情報)を活用する、新しい方式 […]
ターボリナックス、WiMAXモジュールに対応した小型Linuxボード「μPX-1」評価キットを販売開始
- オープンソース
ターボリナックスとピルクスは10月6日、リアルタイムLinuxカーネルを採用した小型ARMマルチファンクションボード「μPX-1」が、小型WiMAXモジュール「SWiM WS2000」に対応したと発表、同時に「μPX-1 […]
ラネクシー、Mac OS XでWindowsなどのOSを動作させる仮想化ソフトウェア「Parallels Desktop 6 for Mac」を発売開始
- 仮想化技術
ラネクシーは9月29日、Parallelsが開発した、Intelプロセッサ内蔵のMacで、Mac OS XとWindowsなどのOSの同時使用を可能にする仮想化ソフトウェアの最新版、「Parallels Desktop […]
情報処理推進機構、2010年第3四半期・9月分コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況を発表、新しいタイプのウイルスに対する注意を喚起
- セキュリティ情報
情報処理推進機構は10月5日、2010年9月および第3四半期(7月~9月)のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況をまとめ、発表した。 この中で同機構は、迷惑メールをはじめとした様々な経路で拡散する新しいタイプのウ […]
「Hinemos 3.2.0」リリース
- オープンソース
NTTデータは9月30日、エンタープライズ環境向けのコンピュータ群の一元運用管理を行うソフトウェア「Hinemos 3.2.0」を公開した。 「Hinemos」は、既存のオープンソースソフトウェアでは不十分なエンタープラ […]
「GNOME 2.32」リリース、「GNOME 3.0」は2011年4月を目標に
- オープンソース
The GNOME projectは9月29日(現地時間)、統合デスクトップ環境GNOMEの最新版、「GNOME 2.32」をリリースした。 GNOME 2.32は、GTK+2をベースとした統合デスクトップ環境。GNOM […]
OpenOffice.orgの開発コミュニティ「The Document Foundation」が始動、成果物は「LibreOffice」に
- オープンソース
OpenOffice.orgの開発コミュニティー、「The Document Foundation」の設立が9月28日(現地時間)に発表された。 OpenOffice.orgは、2000年にSun Microsystem […]
リナックスアカデミー、「Androidアプリ開発コース」を開設
- 開発
リナックスアカデミーは9月28日、スマートフォン向けプラットフォーム「Android」のアプリケーション開発を実習形式で学習する新コース、「Androidアプリ開発コース」の開設を発表した。 「Androidアプリ開発コ […]
Internet ExplorerでGoogle Chromeエンジンが利用できるプラグイン「Google Chrome Frame」正式リリース
- オープンソース
Googleは9月23日(現地時間)、Internet ExplorerでGoogle Chromeエンジンが利用できるプラグイン「Google Chrome Frame」を正式リリースした。今回のリリースは、Googl […]
富士通、ICTインフラをオンデマンドで利用できるパブリック型クラウド(IaaS)の商用サービスを提供開始
- 仮想化技術
富士通は9月27日、サーバなどのICTインフラをユーザがネットワーク経由でオンデマンドで利用できるクラウドサービス(IaaS:Infrastructure as a Service)、「オンデマンド仮想システムサービス」 […]