ジェイピー・セキュア、Linux対応のソフトウェア型Webアプリケーションファイアウォール「SiteGuard 3.00」リリース、VMware環境をサポート
- セキュリティ
ジェイピー・セキュアは9月8日、Linux対応のシグネチャ型Webアプリケーションファイアウォール「SiteGuard 3.00」の発売開始を発表した。SiteGuard 3.00では、新たにVMware環境を正式にサポ […]
デル、個人向けミニノートPC「Inspiron Mini 9」を発表、Ubuntu搭載モデルも
- ハードウェア
デルは9月5日、個人向けミニノートPC「Inspiron」シリーズの新製品、「Inspiron Mini 9」を発表した。 Inspiron Mini 9は、重量約1kg、8.9インチ液晶モニタを搭載した、デルにとって初 […]
「VirtualBox 2.0.0」リリース
- オープンソース
米RedHat、仮想化機能KVMの開発元Qumranetの買収を発表
- 仮想化技術
米RedHatは9月4日(現地時間)、仮想化機能KVMの開発元であるイスラエルのQumranetの買収を発表した。 Qumranetは、デスクトップ仮想化技術であるSolidICEや、Linuxのカーネル上で別のLinu […]
ディアイティ、Winny上の暴露ウイルスを擬似体験できる「暴露ウイルス体験ツール」を無償配布
- セキュリティ
ディアイティは8月27日、Winny上の暴露ウイルスによる情報漏えいを擬似体験できるフリーソフトウェア「暴露ウイルス体験ツール」の無償配布を開始した。 このツールは、情報漏えい事故を未然に防止することを目的に、PC内のフ […]
ジークス、米Chumby Industriesの小型情報端末「chumby(チャンビー)」の発売予約受付を開始
- オープンソース
Google、オープンソースのWebブラウザ「Google Chrome」のリリース計画を発表
- オープンソース
米Googleは9月1日(現地時間)、オープンソースのWebブラウザ「Google Chrome」のリリース計画を発表した。 Googleによると、「Google Chrome」はデザインをシンプルにし、複雑なWebアプ […]
ジャストシステム、「ATOK 2008 for Mac 体験版」の無償公開を開始
- その他のコンピュータニュース
ジャストシステムは、「ATOK 2008 for Mac 体験版」の無償公開を開始した。インストール後、30日間利用できる。 「ATOK 2008 for Mac」は、本年7月18日に公開された日本語入力ソフトウェア。M […]
ターボリナックス、クライアントOS「Turbolinux Client 2008 Net User Package」をリリース
- オープンソース
ターボリナックスは8月29日、デスクトップ・ノートPC・モバイル製品などに対してデスクトップ環境を提供するクライアントOS、「Turbolinux Client 2008 Net User Package」の販売開始を発 […]
IIJ、送信ドメイン認証機能「SPF/Sender ID」を実装するメールフィルタプログラム「ENMA」を無償公開
- オープンソース
インターネットイニシアティブ(IIJ)は8月28日、メールシステムに送信ドメイン認証技術「SPF/Sender ID」を実装するメールフィルタプログラム「ENMA」を独自開発し、オープンソースとして無償で公開すると発表し […]