OpenOffice.org日本ユーザー会が法人化へ趣意表明、法人化準備委員会を発足
- オープンソース
OpenOffice.org日本ユーザー会は8月7日、任意団体から法人格のある組織への趣意表明を行った。 今回の趣意表明では、OpenOffice.orgの発展に主体的に寄与するために再出発を図り、従来から行ってきた活動 […]
Webスクラップソフトウェア「紙copi」がWebベースで動作する「紙copi.net」公開
- サーバー/ネットワーク
Webスクラップソフトウェア「紙copi」が、Webベースで動作する「紙copi.net」が公開された。作者は洛西一周氏。 紙copi.netは、Webブラウザを通して文章をメモすることのできるサービス。インターネットを […]
IBM、Canonical/Ubuntu、Novell、Red Hatが「脱Microsoftデスクトップ」を世界へ提供
- オープンソース
ノベル、Xenによるサーバ仮想化スターターキットの販売を開始
- 仮想化技術
ノベルは8月7日、中小企業を対象に「Xen仮想化スターターキット」の販売開始を発表した。 同キットは、Windowsサーバ仮想化を手早く行うソリューション構成。キットの構成は、日本IBMのx86サーバ「IBM Syste […]
オープンソース・ジャパン、日本で紹介されることの少ないオープンソース情報を紹介するWebサイトを開設
- オープンソース
チェックポイント、仮想化によるWebブラウザセキュリティソフトウェア「ZoneAlarm ForceField」を発表
- オープンソース
チェックポイントは7月29日(現地時間)、仮想化によるWebブラウザセキュリティソフトウェア「ZoneAlarm ForceField」を発表した。 ZoneAlarm ForceFieldは、ネットサーフィン時、仮想化 […]
Sylbania、Ubuntuを搭載した8.9インチ/10インチサイズのミニノートPCを発表
- ハードウェア
米Sylbaniaは7月31日(現地時間)、OSに「Ubuntu Netbook Remix」を搭載した8.9インチサイズと10インチサイズのミニノートPC「g netbook MESO/g netbook MAGNI」 […]
マイクロソフト、「Microsoft SQL Server 2008 日本語版」ボリュームライセンスを提供開始
- サーバー/ネットワーク
マイクロソフトは8月1日、Microsoft SQL Server 2008 日本語版のボリュームライセンス提供を開始したと発表した。また、同製品のパッケージ製品も9月19日より提供開始すると発表した。 SQL Serv […]
ASUSTeK、Intel Centrino 2プロセッサを搭載した、クイック起動でWebブラウジングが可能なオールラウンドノートPC「M51Va」を発表
- ハードウェア
ASUSTeKは8月1日、Intel Centrino 2プロセッサを搭載し、グラフィックス機能を強化したオールラウンドノートPC「M51Va」を、8月8日より発売開始すると発表した。 同製品は、Intel Centri […]
ビッグマウス、オープンソースのWebショップ構築システムをベースにした「Zen Cart Pro」を発売開始
- オープンソース