「VirtualBox 3.2.0」リリース
- 仮想化技術
VirtualBoxの最新版、「VirtualBox 3.1.8」が5月18日(現地時間)リリースされた。 VirtualBoxは、ホスト上に仮想マシンを作成し、その上で別のOSを実行することができるソフトウェア。Win […]
リンクとエーティーワークス、Webサイトの改竄を早期に発見する検知ツール「改竄チェッカー」を専用ホスティングサービスにて提供開始
- セキュリティ
リンクとエーティーワークスが共同で展開している専用ホスティング「at+link」は5月19日、Webサイトの改竄被害を定期的にチェックしてメールで通知し、その記録をブラウザで一元管理できる「改竄チェッカー」を、 at+l […]
「kernel 2.6.34」リリース
- オープンソース
Linux kernel 2.6系列の最新版、「kernel 2.6.34」が5月16日(現地時間)にリリースされた。 「kernel 2.6.34」では、実験的にではあるものの、新しく2つのファイルシステム「Ceph」 […]
「CentOS 5.5」リリース
- オープンソース
The CentOS development teamは8月21日(UTC)、CentOSの最新版「CentOS 5.5」のリリースを発表した。 CentOS 5.5では、引き続き仮想化環境が強化されたほか、機能面ではs […]
「VirtualBox 3.1.8」リリース
- 仮想化技術
VirtualBoxの最新版、「VirtualBox 3.1.8」が5月10日(現地時間)リリースされた。 VirtualBoxは、ホスト上に仮想マシンを作成し、その上で別のOSを実行することができるソフトウェア。Win […]
情報処理推進機構、4月分のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況を公開、「SNSやミニブログサービス」を悪用した攻撃に注意
- オープンソース
情報処理推進機構は5月7日、2010年4月のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況をまとめ、公開した。この中で、同機構は「mixi」などのSNS、および「twitter」などのミニブログサービスを悪用した不正アクセ […]
The Aquamacs Project、Mac OS X向けEmacs「Aquamacs 2.0」リリース
- オープンソース
The Aquamacs Projectは5月10日(現地時間)、GNU EmacsをベースとしたMac OS X向け「Aquamacs 2.0」をリリースした。 「Aquamacs」は、テキストエディタ「Emacs」を […]
GNU Emacs Project、「Emacs 23.2」リリース、
- オープンソース
GNU Emacs Projectは5月8日(現地時間)、オープンソースのテキストエディタGNU Emacsの最新版、「GNU Emac 23.2」をリリースした。 Emacsは、テキストエディタのみならず、テキスト処理 […]
Canonical、ネットブック向けデスクトップ環境「Unity」と、ディストリビューション「Ubuntu Light」をリリース
- オープンソース
Canonicalは5月10日(現地時間)、ネットブック向け軽量デスクトップ環境「Unity」と、Unityを実装したインスタントWebディストリビューション「Ubuntu Light」を発表した。 「Unity」は、ネ […]
Google、インターネットから語彙を集めて辞書を生成する「Google日本語入力」をオープンソース化
- オープンソース
Googleは5月11日、「Google日本語入力」をオープンソース化し、公開すると発表した。 「Google日本語入力」は、Googleが開発している日本語入力システム。インターネットから情報を集めて自動的に辞書を生成 […]