オープンソース
「Hinemos 3.1.0」リリース、Windows Server 2008に対応
- オープンソース
NTTデータは4月13日、エンタープライズ環境向けのコンピュータ群の一元運用管理を行うソフトウェア「Hinemos 3.1.0」を公開した。 「Hinemos」は、既存のオープンソースソフトウェアでは不十分なエンタープラ […]
CampusMate、リースアップ・教育用の中古PCにLinuxを搭載して再生するサービスを開始
- オープンソース
特定非営利活動法人CampusMateは、リースアップや古くなった教育用コンピュータなどの中古PCにLinuxを搭載して再利用できるようにするサービス、「中古PC再生サービス」を開始した。 このサービスでは、中古PCに搭 […]
デスクトップ向けBSD OS「PC-BSD 7.1」リリース
- オープンソース
iXsystemsは4月10日(現地時間)、FreeBSDベースのデスクトップ向けOS PC-BSDの最新版「PC-BSD 7.1」のリリースを発表した。 「PC-BSD 7.1」は、「FreeBSD 7.1-STABL […]
NEC、統合運用管理ソフト「Hinemos」とSUSE Linux対応OSSミドルウェアのサポートを開始
- オープンソース
NECは4月10日、オープンソースソフトウェア(OSS)の基幹業務での利用拡大を図るため、OSSミドルウェアに対するサポートサービスを強化すると発表した。 今回の発表では、(1)OSSの統合運用管理ソフト「Hinemos […]
日立システムアンドサービス、レッドハットとビジネスパートナー契約を締結 企業規模のシステム統合を実現するソリューションの強化
- オープンソース
日立システムアンドサービスは4月9日、レッドハットとパートナー契約を締結すると発表した。この契約に基づき、同社はレッドハットが提供する企業規模でのシステム統合を実現する「JBoss Enterprise Middlewa […]
不正侵入検知システム「Snort 2.8.4」リリース
- オープンソース
Snort Teamは4月7日(現地時間)、不正侵入検知システム(IDS)であるSnortの最新版、「Snort 2.8.4」のリリースを発表した。 Snort 2.8.4では、DCE/RPC preprocessorに […]
オージス総研、企業の基幹システムにおけるオープンソースソフトウェアの導入・運用をサポートする新組織を設立
- オープンソース
オージス総研は4月6日、企業の基幹システムにおいてオープンソースソフトウェア(OSS)の利用を考えるユーザの課題を解決し、OSSの導入・運用をサポートする新組織「エンタープライズ・オープンソース・センター」を4月1日に設 […]
ウェルビーン、アットマークテクノの「Armadillo-9」をベースとしたμITRON+LinuxのマルチOS 対応の評価キットを発売
- オープンソース 開発
ウェルビーンは4月2日、μITRON とLinuxの2 つのOSを同時に動作させることが可能な組込みCPU の仮想化ソリューション「WB-VRT」の導入・評価キット「WB-VRT 評価キット」の発売開始を発表した。 評価 […]
「Moblin.org」がインテルからThe Linux Foundationへ委譲
- オープンソース
The Linux Foundationは4月2日(現地時間)、モバイルデバイス向けLinuxの支援プロジェクト「Moblin.org」を、インテルから引き継いだと発表した。 Moblin.orgは、ネットブックなどのモ […]
アシスト、OpenOffice.org 3.0に対応した研修コースを提供開始
- オープンソース
アシストは4月2日、OpenOffice.orgへの移行を目指す顧客を対象に、OpenOffice.orgバージョン3.0に対応した研修サービスを提供開始した。 アシストは、既にOpenOffice.orgのの導入・移行 […]