オープンソース
レッドハット、RHEL 4のサポートを最大3年延長できるオプション「Red Hat Enterprise Linux 4 Extended Lifecycle Support」を提供開始
- オープンソース
レッドハットは3月1日、Red Hat Enterprise Linux(RHEL)4のサポートを最大3年延長できるオプション「Red Hat Enterprise Linux 4 Extended Lifecycle […]
「FreeBSD 8.2-RELEASE」、「FreeBSD 7.4-RELEASE」リリース
- オープンソース
FreeBSD Projectは11月26日(現地時間)、FreeBSD 8系列の最新版「FreeBSD 8.2-RELEASE」および、FreeBSD 7系列の最新版「FreeBSD 7.4-RELEASE」をリリース […]
「WordPress 3.1」リリース
- オープンソース
オープンソースのブログ生成ソフトウェア「WordPress」の最新版、「WordPress 3.1(コード名Reinhardt)」が2月24日(現地時間)リリースされた。 WordPressは、PHPで記述され、データベ […]
「Python 3.2」リリース
- オープンソース
Python Software Foundationは2月20日(現地時間)、オープンソースのスクリプト言語であるPython 3.xの最新版、「Python 3.2」をリリースした。 Pythonは、UNIX系OS、M […]
Mozilla Labs、ThunderbirdからWeb検索ができるアドオン「OpenSearch」をリリース
- オープンソース
Mozilla Messagingは2月18日(現地時間)、メールクライアント「Thunderbird」向けのアドオン「OpenSearch」をリリースした。 「OpenSearch」は、ThunderbirdからWeb […]
オープンソースソフトウェア・シティ、「OpenOffice.org」の利活用に関する認定試験「OpenOffice.orgCertification」を開始
- オープンソース
オープンソースソフトウェア・シティは2月14日、オープンソースのオフィススイート「OpenOffice.org」の利活用に関する認定試験「OpenOffice.orgCertification」の実施を発表した。 同認定 […]
会津若松市、公共インターネットパソコンにUbuntuを搭載したPCを導入
- オープンソース
会津若松市は2月17日、同市内の公民館にある公共インターネットパソコンに、Ubuntuを搭載したPCを導入したと発表した。なお、公民館のほかにも、コミュニティセンターや体育館などで導入が検討されている。 会津若松市は、市 […]
Qualys、オープンソースのWebアプリケーションファイアウォール開発プロジェクト「IronBee」を立ち上げ
- オープンソース
Qualysは2月14日(現地時間)、オープンソースのWebアプリケーションファイアウォール開発プロジェクト「IronBee」の立ち上げを発表した。 IronBeeは、よりセキュアで高性能なオープンソースの次世代WAF( […]
LPI-Japan、「高信頼システム構築標準教科書」の無償提供を開始
- オープンソース
LPI-Japanは2月16日、Linux/OSS技術者教育を目的とした教材「高信頼システム構築標準教科書 -仮想化と高可用性-」の無償提供を開始した。 今回発表する「高信頼システム構築標準教科書 - 仮想化と高可用性 […]
「GTK+ 3.0」リリース
- オープンソース
GTK Teamは2月10日(現地時間)、ツールキット「GTK+ 3.0」をリリースした。 GTK+は、当初GIMPのために開発されたツールキット。現在では、GIMPのみならず、GNOMEなどのデスクトップ環境全体にも利 […]