LPI-Japan、「LPIC Level2 アップグレードキャンペーン」を実施
- オープンソース
特定非営利活動法人LPI-Japanは7月26日 、LPICの受験者が延べ4万人を達成したこと、また「Level1」試験の認定者が1万人を突破した実績を記念して、8月1日から「LPIC Level2」の認定者拡大を推進す […]
SELinux Policy Editor Project、SELinuxの設定を簡易化する「SELinux Policy Editor 1.0」をリリース
- セキュリティ
SELinux Policy Editor Projectは7月18日、SELinuxの設定を簡易化するツール「SELinux Policy Editor 1.0」をリリースした。 SELinuxは、最近注目を集めている […]
HDE、暗号化PDF一斉配信ソフト「HDE Crypto PDFmail 1.0」を発表
- セキュリティ
ホライズン・デジタル・エンタープライズ(HDE)は7月14日、給与明細、クレジットカード利用明細、請求書など、セキュアに配信する必要のあるドキュメントを暗号化して配信する暗号化PDF一斉配信ソフトウェア「HDE Cryp […]
日本IBMとレッドハット、Linuxへの移行支援サービスで協業
- オープンソース
ニフティ、「@nifty専用サーバーサービス」にバックアップを提供開始
- サーバー/ネットワーク
ニフティは7月8日、法人向けに提供している専用ホスティングサービス「@nifty専用サーバーサービス」の上位サービスとして、障害に対して耐障害性を向上させるバックアップ機能「@nifty専用サーバーサービス デュアルシス […]
zlibに重要なセキュリティ上の問題点、早急な対処が必要
- セキュリティ情報
zip や gzip に使われている圧縮アルゴリズムのライブラリ、「zlib」にバッファオーバーフローを引き起こす問題点が発見された。 この問題は、セキュリティ上、極めて危険な問題だという。各ユーザは、早急な対処が必要。 […]
フラクタリスト、家電・PC・携帯などをネット上で統合する「NomadicNode」を発表
- サーバー/ネットワーク
フラクタリストは、ネット型機器連携統合プラットォームソリューションを手軽に実現する新プラットフォーム「NomadicNode」を、7月5日に発表した。このソリューションは、通信事業者、サービス事業者、システムインテグレー […]
シマンテックとベリタスソフトウェアが合併、シマンテックコーポレーションに
- その他のコンピュータニュース
シマンテックとベリタスソフトウェアが合併し、シマンテック コーポレーションとして活動していくことが7月6日に発表された。両社は、今後ひとつの企業として、情報のセキュリティ、アベイラビリティを実現するソリューションの提供を […]
EMCジャパン、CASに特化したCenteraに新機能を追加したOS「CentraStar 3.0」を提供開始
- その他のコンピュータニュース
EMCジャパンは7月1日、CAS(コンテンツ・アドレス・ストレージ)ソリューションに特化した「Centera」OSに新しい機能を追加した「CentraStar 3.0」を提供開始したと発表した。新しい機能として付加された […]
GUIベースのオープンソースHTMLエディタ「Nvu 1.0」リリース
- オープンソース
Nvu開発チームは6月30日、GUIベースのオープンソースHTMLエディタ「Nvu 1.0」をリリースしたと発表した。Nvuは、Windows、Linux、Mac OS Xで動作するMozillaベースのHTMLエディタ […]