The Free Software Foundation、「GPLバージョン3」の最初の草案を公開
- オープンソース
The Free Software Foundationは1月16日(現地時間)、GNU GPLバージョン3の最初の草案を公開した。GPLバージョン3の草案では、ライセンスの特許やデジタル著作権管理条項の改定などが盛り込 […]
Berry OS Japan、サン・マイクロシステムズとのOEM契約を締結、Solaris 10搭載ノートPCを発売
- その他のコンピュータニュース
同社のWebページ経由での受注・販売となる。 (川原 龍人/びぎねっと) [関連リンク] 「UNI-Boy」製品情報 ニュースリリース
デル、NRIデータサービスのeXsenjuと連携した「システム運用管理ソリューション」の提供を開始
- サーバー/ネットワーク
IDGジャパン、「STORAGE NETWORKING WORLD/Tokyo」と「コンプライアンス&ITフォーラム−日本版 SOX法にそなえる」を1月末に開催
- イベント
コンプライアンス&ITフォーラム−日本版 SOX法にそなえる)を行うと無料になる。 (川原 龍人/びぎねっと) [関連リンク] STORAGE NETWORKING WORLD/Tokyo 2006 コンプライ […]
三井住友銀行がワンタイムパスワード認証方式を導入、RSAセキュリティが開発したパスワード生成機を採用
- セキュリティ
米Mozilla Corporation、メールクライアント「Thunderbird 1.5」をリリース
- オープンソース
米Mozilla Corporationは1月11日(現地時間)、E-メール/RSS/ニュースグループクライアントの最新版、「Thunderbird 1.5」を発表した。 Thunderbirdは、柔軟なカスタマイズ性を […]
エイムラック、グループウェアAipo2のLinux環境向けパッケージを発売開始
- オープンソース
エイムラックは2006年1月5日、Linux 環境向けポータル型グループウェアパッケージ製品「Aipo 2」のダウンロード販売を開始したと発表した。 「Aipo 2」は、PC利用の経験が少ない企業でも活用できるグループウ […]
米Apple、Macworld 2006にてIntelベースのiMacとMacBook Proを発表、日本国内でも発売開始へ
- その他のコンピュータニュース
ワイズノットとオープンソース総合研究所、資格認定制度「LAMP Expert」を共同開発
- オープンソース
日本Linux協会、Fedora Project創設者Warren Togami氏を招きセミナーを開催
- イベント
日本Linux協会は1月6日、Fedora Project創設者であるWarren Togami氏を講師に迎え、「The Future of Open Source Software in Japan」と題し、日本のオー […]