日本PostgreSQLユーザ会、2月17・18日に東京・品川にて「PostgreSQL Conference 2006」を開催
- イベント
日本PostgreSQLユーザ会は、2月17日(金)、2月18日(土)の2日間、「PostgreSQL Conference 2006」を開催する。協賛はNTTデータ (プラチナスポンサー)、サン・マイクロシステムズ ( […]
日本SGI、OSにLinuxを採用したスーパーコンピュータ級ブレードサーバを発表
- サーバー/ネットワーク
米VMware、仮想マシン作成/実行ソフト「VMware Server」のベータ版を無償で公開
- その他のコンピュータニュース
米VMwareは2月6日(現地時間)、仮想マシン作成/実行ソフト、「VMware Server」のベータ版を無償で公開した。なお、後に正式版も無償で公開される予定。 「VMware Server」は、1つのPCで実行した […]
マイクロソフト、新機能を追加した「Microsoft Windows Server 2003 R2日本語版」を提供開始
- その他のコンピュータニュース
マイクロソフトは2月3日、Microsoft Windows Server 2003 SP1の更新版となる「Microsoft Windows Server 2003 R2 日本語版」の提供開始を発表した。 「Windo […]
NECフィールディング、障害が発生したHDDのデータを復旧する「HDDデータ復旧サービス」を開始
- その他のコンピュータニュース
NECフィールディングは2月2日、障害が発生したハードディスクドライブ(HDD)に記録されていたデータを、正常なHDDに復旧して返却する「HDDデータ復旧サービス」を商品化し、販売を開始したと発表した。 このサービスは、 […]
情報処理推進機構、セキュリティ問題に対処する資料「安全なウェブサイトの作り方」を公表
- セキュリティ
SeaMonkey Council、Mozilla Suiteの後継となる「SeaMonkey 1.0」リリース
- オープンソース
SeaMonkey Councilは1月30日、Mozilla Suiteの後継となる「SeaMonkey 1.0」を発表した。SeaMonkeyは、Web ブラウザ、メールクライアント、WYSIWYG の Web ペー […]
Namazu Project、オープンソースの全文検索システムNamazuの最新版を公開
- オープンソース
Namazu Projectは1月29日、オープンソースの日本語全文検索システムNamazuの最新版となる「Namazu 2.0.15」を公開した。 Namazu は、手軽に利用できることを目指した日本語全文検索システム […]
日本エフ・セキュア、NTTスマートコネクトのホスティングサービスに迷惑メール・ウィルス対策を提供開始
- サーバー/ネットワーク
IDGジャパン、LinuxWorld Expo/Tokyo 2006の出展・セミナー募集を開始
- イベント