「Vine Linux 4.2」正式リリース
- オープンソース
Project Vineは12月25日、「Vine Linux 4.2」を正式にリリースした。 「Vine Linux 4.2」は、Vine Linux 4.1にセキュリティフィックス・バグフィックスを適用し、ハードウェ […]
ターボリナックス、指紋認証付き企業向けセキュアクライアント「wizpy Style FP801」を発表
- セキュリティ
ターボリナックスは12月20日、企業向けセキュアクライアント「wizpy Style Secure Solution」の新製品として、指紋認証機能付き「wizpy Style FP801」を発表した。2008年1月下旬よ […]
「Opera 9.25」リリース、脆弱性の修正版
- その他のコンピュータニュース
ノルウェーのOpera Software ASAは12月19日(現地時間)、同社が提供しているWebブラウザOperaの最新版、「Opera 9.25」をリリースした。 同バージョンは、脆弱性の修正を施したもので、新機能 […]
マイクロソフト、日本語のオープンソース開発支援サイトを開設
- オープンソース
「NetBSD 4.0」リリース
- オープンソース
The NetBSD Projectは12月19日(現地時間)、「NetBSD 4.0」を正式リリースした。本リリースは、約2年ぶりのメジャーバージョンアップとなる。 NetBSDは、4.4BSD-Liteおよび4.4B […]
電机本舗、米国政府が導入を決定した真皮式指紋認証USBメモリ販売開始
- セキュリティ
電机本舗は12月17日、米国政府が導入を決定した真皮式指紋認証を搭載したUSBメモリ「ドラゴンセキュリティUSB」の販売開始を発表した。2008年度には、FBIへも納品されるという。 同製品は、RF磁場により皮膚の真皮層 […]
アドビシステムズ、エンタープライズ向けRIA技術のオープンソース化を発表
- オープンソース
アドビシステムズは12月13日(米国時間)、Flashテクノロジーにおけるリモーティングとメッセージングに関連した技術のソースコードを、「BlazeDS」と呼ばれる新しいオープンソース製品としてリリースする計画を発表した […]
Ulteo、OpenOffice.orgをWebブラウザから利用できる「Ulteo Online Desktop」を発表
- オープンソース
フランスのUlteoは12月10日(現地時間)、オフィススイートOpenOffice.orgをWebブラウザから利用できるサービス「Ulteo Online Desktop」を発表、β版の公開を開始した。 「Ulteo […]
VMware、「VMware Infrastructure 3」のメジャーアップデートをリリース
- 仮想化技術
ヴイエムウェアは12月12日、VMware ESX Server 3.5とVirtualCenter 2.5を含む「VMware Infrastructure 3」を一般向けに提供開始すると発表した。 このリリースでは、 […]
レッドハット、Linuxでの仮想化技術習得を目的とした新規トレーニングコースを開講
- 仮想化技術
レッドハットは12月12日、「Red Hat Enterprise Linux 5」に搭載されている仮想化技術を習得する新しいトレーニングコース「Red Hat Enterprise Linux Virtualizati […]