Linuxコンソーシアムが活動を停止しOSSコンソーシアム発足へ
- オープンソース
Linuxコンソーシアムは6月2日、同会の活動停止と、OSSコンソーシアムの活動開始を発表した。 Linuxコンソーシアムによると、同会の設立時と比較して日本でも大幅にLinuxが普及したことから、「Linuxの普及」を […]
レッドハット、企業・団体ユーザーを対象としたユーザ会「Red Hat Enterprise User Group」を発足
- オープンソース
レッドハットは6月1日、「レッドハットエンタープライズユーザー会(Red Hat Enterprise User Group)」の発足と活動開始を発表した。 同ユーザ会は、オープンソースソフトウェアのユーザ会。Red H […]
Sun Microsystems、「OpenSolaris 2009.06」リリース
- オープンソース
Sun Microsystemsは6月1日(現地時間)、UNIX系OS「Solaris」のオープンソース版、「OpenSolaris 2009.06」をリリースした。 「OpenSolaris 2009.06」では、新し […]
KOffice 2.0.0リリース、Windows・Mac OS Xにも対応
- オープンソース
KDE Projectは5月28日(現地時間)、オフィススイート「KOffice」の最新版、「KOffice 2.0.0」をリリースした。 KOfficeは、KDEにて動作するオフィススイートとして開発が開始。現在ではL […]
Debian GNU/Linux(squeeze)のソースコードを集めた検索エンジン「Debian Source Search」公開
- オープンソース
Debian GNU/Linuxのソースコードを集めた検索エンジン、「Debian Source Search」の公開が5月24日(現地時間)に発表された。 この検索エンジンの公開は、Peter De Wachter氏に […]
HDE、サーバ仮想化管理ソフトウェア「Karesansui」をオープンソースソフトとして公開
- オープンソース
HDEは5月28日、Webインターフェースを備えたサーバ仮想化管理ソフトウェア「Karesansui」をオープンソースソフトウェアとして公開した。また、合わせて、Karesansuiの開発を推進するKaresansui […]
ミラクル・リナックス、バーチャルアプライアンス型の負荷分散システムを販売開始
- 仮想化技術
ミラクル・リナックスは5月28日、オープンソースベースの企業向け負荷分散ソフトウェア「MIRACLE LoadBalancer」と、サーバ向けLinux「Asianux Server 3 MIRACLE LINUX V5 […]
ネットブック向けLinuxディストリビューション「Moblin 2.0」ベータ版リリース
- オープンソース
ネットブックなどのモバイル向けLinuxディストリビューション「Moblin 2.0」のベータ版が、5月19日(現地時間)に提供開始された。 Moblinは、インテルが開発を開始し、現在はThe Linux Founda […]
DragonFly BSD 2.2.1 リリース
- オープンソース
DragonFly BSDの最新版、「DragonFly BSD 2.2.1」がリリースされた。 DragonFly BSDは、FreeBSDから派生したBSD系OS。x86アーキテクチャ向けに提供されており、現在x86 […]
野村総合研究所、オープンソースを連携し企業内統合ID管理を実現する「OpenStandiaソリューション/統合ID管理」を提供
- オープンソース
野村総合研究所は5月21日、オープンソースソフトウェアを連携させ、企業内における統合ID管理とシングルサインオンを低コストで実現する「OpenStandiaソリューション/統合ID管理」の提供開始を発表した。 企業では、 […]