米Citrix、速度と拡張性を強化した「XenDesktop 4」の拡張パックを発表
- オープンソース
Citrixは3月18日、仮想化技術Xenをベースとした仮想デスクトップXenDesktop 4の拡張パック「XenDesktop 4 Feature Pack 1」をリリースした。パフォーマンスが向上し、速度向上および […]
サードウェア、Linux向けクラスタサポートを拡充し「Linux HAサポート」として提供開始
- オープンソース
サードウェアは3月26日、Linux HAを構成するソフトウェアの開発元であるLINBIT Information Technologies GmbHとの提携に基づき、従来の「DRBDサポート」のサポート範囲とサポート内 […]
「FreeBSD 7.3-RELEASE」正式リリース
- オープンソース
FreeBSD Projectは3月23日(現地時間)、FreeBSD RELEASE ブランチ7の最新版、「FreeBSD 7.3-RELEASE」をリリースした。 今回リリースされたFreeBSD 7.3-RELEA […]
Google、Webアプリケーション脆弱性スキャナ「Skipfish」をリリース
- オープンソース
Googleは3月19日(現地時間)、Webアプリケーション向けのセキュリティ脆弱性スキャナ「Skipfish」を公開した。 「Skipfish」は、クロスサイトスクリプティング、SQLインジェクションなど、Webアプリ […]
情報処理推進機構、「OSS iPedia」をリニューアル
- オープンソース
情報処理推進機構(IPA)は3月19日、オープンソース情報データベース「OSS iPedia」のリニューアルを行った。 「OSS iPedia」は、インターネットを通じてOSS関連情報の登録・参照ができる情報データベース […]
JR東日本、新型成田エクスプレスの大型液晶案内装置の情報電送にUQコミュニケーションズのWiMAXを採用
- サーバー/ネットワーク
UQコミュニケーションズは3月17日、JR東日本の成田エクスプレス新型車両の車両内において表示する大型液晶案内装置の情報電送に同社のUQ WiMAXが採用されたと発表した。 該当する新型車両では、車両内の大型液晶案内装置 […]
NTTドコモ、Androidを搭載した携帯電話「Xperia」を4月1日より発売開始
- オープンソース
NTTドコモは3月18日、携帯電話向けプラットフォーム「Android」を搭載した携帯電話「Xperia」を4月1日より発売開始すると発表した。 搭載されるプラットフォームは「Android 1.6」。Androidは、 […]
情報処理推進機構、対策書「安全なSQLの呼び出し方」を公開
- セキュリティ情報
情報処理推進機構は3月18日、Webサイトを狙ったSQLインジェクション攻撃が多発していることから、Webアプリケーションの安全な実装方法を解説した資料「安全なSQLの呼び出し方」を公開した。 SQLインジェクション攻撃 […]
ロックオン、PayPalオンライン決済サービスをECサイト構築ソフト「EC-CUBE」に搭載
- オープンソース
ロックオンは3月15日、PayPalが提供するオンライン決済サービスを、ロックオンのオープンソースECパッケージ「EC-CUBE」に標準搭載したと発表した。 PayPalは、現在世界中の190市場で利用され、24通貨に対 […]
The Apache Software Foundation、「Apache Tomcat 6.0.26」リリース
- オープンソース
The Apache Software Foundationは3月11日(現地時間)、「Apache Tomcat 6.0.26」をリリースした。 「Apache Tomcat」は、サーブレットやJSPを実行するためのサ […]