Plone Foundation、オープンソースCMS「Plone 4」をリリース
- オープンソース
Plone Foundationは8月30日(現地時間)、オープンソースのコンテンツ管理システムPloneの最新版、「Plone 4」をリリースした。 Ploneは、PythonとZopeをベースとし、日本語を含む40以 […]
NTTドコモ 、LPI-Japanのビジネスパートナー制度に参加、AndroidでLinuxコミュニティの技術者との連携を強化
- オープンソース
LPIジャパンは8月31日、NTTドコモが「LPI-Japanビジネスパートナー制度」に参加したことを発表した。 NTTドコモは、スマートフォンの分野において、オープンソースプラットフォーム「Android」をベースにビ […]
日本ブレインウェア、「Vine Linux 5CR」の発売を開始
- オープンソース
日本ブレインウェアは9月3日、「Vine Linux 5CR」を発売開始した。 「Vine Linux 5CR」は、「Vine Linux 5.1」をベースに、商用TrueTypeフォント13書体 (リコーLXフォント […]
Google、「Google Chrome 6」初の安定版をリリース
- オープンソース
Googleは9月2日(現地時間)、WebブラウザGoogle Chromeの最新安定版として「Google Chrome 6.0.472.53」をリリースした。このリリースは、Google Chrome 6初の「Sta […]
オープンソースのWebアプリケーションフレームワーク「Ruby on Rails 3.0」リリース
- オープンソース
Ruby on Rails Projectは8月29日(現地時間)、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークRuby on Railsの最新版「Ruby on Rails 3.0」を正式リリースした。 Rub […]
Linux Foundation、オープンソースのライセンス遵守を支援する「オープンコンプラインスプログラム」を開始
- オープンソース
The Linux Foundationは8月17日、オープンソースソフトウェアのライセンス遵守を支援する包括的な取り組みとして、「オープンコンプライアンスプログラム」を開始したと発表した。 「オープンコンプライアンスプ […]
エリアビイジャパンら、ファイアウォールの設定変更をせずに利用できるサーバ遠隔監視サービス「SWAN365」を提供開始
- サーバー/ネットワーク
エリアビイジャパンは8月26日、オリゾンシステムズ及びアミュレットと協業し、サーバなどの遠隔常時監視サービス「SWAN365」を発表した。エリアビイ及び同社の販売代理店を通じて10月より販売開始となる。 「SWAN365 […]
REDSTAR、Linux搭載オープンソースタブレット「SHOGO」の予約受付を開始
- オープンソース
REDSTARは8月27日、Linux搭載オープンソースタブレット「SHOGO」の予約受付を開始した。 SHOGOは、RealEase社が開発したLinux搭載オープンソースタブレット。ソースコードと開発ツールが付属した […]
Python 2.6系列最後のリリースとなる「Python 2.6.6」リリース
- オープンソース
Python Software Foundationは8月24日(現地時間)、オープンソースのスクリプト言語であるPython 2.6系列の最後のリリースとなる「Python 2.6.6」をリリースした。 Pythonは […]
「OpenSSH 5.6」リリース
- オープンソース
The OpenBSD Projectは8月23日(現地時間)、OpenSSHの最新版、「OpenSSH 5.6」をリリースした。 OpenSSHは、フリーなSSHプロトコルの実装。OpenBSDだけでなく、Linuxや […]