日立製作所、1台のPCサーバ上で複数の仮想化ソフトウェアを動作させる技術を開発、レッドハットとの連携によるサーバ仮想化ソリューションを提供開始
- 仮想化技術
日立製作所は9月13日、1台のPCサーバ上で複数のサーバ仮想化ソフトウェアを動作させる技術を開発し、レッドハットの協力のもと、クラウドコンピューティング向けのサーバ仮想化ソリューションとして提供を開始する。 日立は、統合 […]
情報処理推進機構、IPAテクニカルウォッチ『情報セキュリティに関する被害と個人属性』レポートを公開、自信過剰に注意
- セキュリティ情報
情報処理推進機構は9月13日、一般のインターネット利用者が情報セキュリティ被害を防ぐために有効な対策を探るため、被害に遭った利用者がどのような属性を有しているのか明らかにするための分析を行い、傾向を取りまとめた技術レポー […]
アップル、「iPhone 5」を発表
- その他のコンピュータニュース
Appleは9月13日(日本時間)、「iPhone 5」を発表した。 iPhone 5は、これまでのiPhoneで最も薄型、軽量であり、デザインも一新されている。バッテリー駆動時間も長くなっている。OSには「iOS 6」 […]
「PostgreSQL 9.2」リリース
- オープンソース
PostgreSQLグローバル開発グループは9月10日(現地時間)、PostgreSQLの最新バージョン「PostgreSQL 9.2」のリリースを発表した。 PostgreSQL 9.2では、JSONがサポートされ、イ […]
ソフトバンクモバイルとユニバーサルロボット、可視光カメラで静脈認証を行うソフトウェアを開発
- セキュリティ
ソフトバンクモバイルは8月28日、ユニバーサルロボットと共同で、スマートフォンなどのカメラで静脈と掌紋を同時に抽出し、手のひら静脈から認証ができるハイブリッド型の個人認証ソフトウェアの開発に成功したという。 従来の静脈認 […]
Zend Technologies、Webアプリケーション開発フレームワーク「Zend Framework 2.0」リリース
- 開発
Zend Technologiesは9月6日(現地時間)、PHP開発フレームワーク「Zend Framework 2.0」のリリースを発表した。 「Zend Framework」は、PHPによって実装されたオープンソース […]
オープンソースのエミュレーター「QEMU 1.2」リリース
- オープンソース
QEMU Teamは9月5日(現地時間)、オープンソースのエミュレーター「QEMU 1.2」をリリースした。 QEMUは、元々はx86以外のLinuxプラットフォームでx86のバイナリを実行させるソフトウェアとして始まっ […]
openSUSE project、「openSUSE 12.2」をリリース
- オープンソース
openSUSE projectは9月5日(現地時間)、「openSUSE 12.2」をリリースした。 openSUSE 12.2では、カーネルにLinux 3.4を採用している。また、デスクトップ環境として「KDE S […]
サイオス、クラスタソフトLifeKeeperのオプション製品「Recovery Kit for Zabbix」の販売開始
- オープンソース
サイオステクノロジーとミラクル・リナックスは9月4日、統合監視システム「Zabbix」サーバの堅牢性を高める「LifeKeeper」用オプション製品、「Recovery Kit for Zabbix」を販売開始した。 「 […]
IPA、2012年8月分のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況を発表
- セキュリティ情報
独立行政法人情報処理推進機構は9月5日、2012年8月のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況をまとめ、発表した。 今回の発表では、スマートフォン(Android)の電話帳の中身を窃取する不正なアプリが横行しており […]