SubversionとGitでリポジトリを同期する「SubGit 1.0」リリース
- オープンソース
TMate Softwareは9月24日(現地時間)、SubversionとGit間で、リポジトリを同期させるツール「SubGit 1.0」をリリースした。 「SubGit 1.0」は、Subversionのリポジトリと […]
「Linux 3.6」リリース
- オープンソース
Linux kernelの最新版、「Linux 3.6」が9月30日(現地時間)にリリースされた。 今回のリリースは、Linux 3.5に続くメジャーアップデートリリースに相当する。Linux 3.6では、ファイルシステ […]
「Python 3.3.0」リリース
- オープンソース
Python Software Foundationは9月29日(現地時間)、オープンソースのスクリプト言語であるPythonの最新版、「Python 3.3.0」をリリースした。 Pythonは、UNIX系OS、Mac […]
「Slackware 14」リリース
- オープンソース
The Slackware Linux Projectは9月28日(現地時間)、同プロジェクトがリリースしているLinuxディストリビューション「Slackware」の最新版、「Slackware 14.0」をリリースし […]
「GNOME 3.6」リリース
- オープンソース
The GNOME projectは9月26日(現地時間)、統合デスクトップ環境GNOMEの最新版、「GNOME 3.6」をリリースした。 GNOME 3.6は、GNOME 3系列の最新アップデートリリース。GNOME […]
理化学研究所と高度情報科学技術研究機構、スーパーコンピュータ「京」を共用開始
- サーバー/ネットワーク
理化学研究所(理研)と高度情報科学技術研究機構(RIST)は、スーパーコンピュータ「京(けい)」を学術・産業分野向けに提供する目的で、9月28日から共用を開始した。 「京」は、文部科学省が推進する革新的ハイパフォーマンス […]
オープンソースのコンパイラGCCの最新版「GCC 4.7.2」リリース
- オープンソース
GCCは9月20日(現地時間)、オープンソースの多言語コンパイラ 「GCC 4.7.2」を正式にリリースした。 GCC は「GNU Compiler Collection」の略。C、C++、Objective-C、FOR […]
日立製作所、石英ガラスの内部にCD並み容量のデジタルデータを記録・再生する技術を開発
- ハードウェア
日立製作所は9月24日、京都大学工学部三浦清貴研究室と共同で、デジタルデータの半永久的保存を目指し、耐熱性・耐水性に優れた石英ガラス内部に、CD並みの容量のデータを記録・再生する技術を開発した。データの記録にはレーザーを […]
クラスキャット、侵入防御・改竄検知ソリューションを統合したサーバ管理ツール「ClassCat Cute」シリーズRHEL 6.3対応版を販売開始
- オープンソース
クラスキャットは9月24日、インターネットサーバ管理ツール「ClassCat Cute」シリーズの製品ラインアップをリニューアルし、侵入検知/防御・改竄検知機能を統合した新製品「ClassCat Cute Server […]
大垣共立銀行、国内初の「生体認証ATM」の取扱を開始
- オープンソース
大垣共立銀行は9月26日、手のひら認証だけで取引可能な「生体認証ATM」の取り扱いを開始する。 大垣共立銀行の「生体認証ATM」は、通帳・キャッシュカードを紛失したり、持ち合わせていない場合でも、本人の“手のひら”だけで […]