セキュリティ
トレンドマイクロのIoTマルウェア分類用ハッシュ関数「Trend Micro ELF Hash(telfhash)」が、マルウェアや不正サイトの検査サービス「VirusTotal」に採用
- セキュリティ
トレンドマイクロは11月5日、同社のIoTマルウェア分類用ハッシュ関数「Trend Micro ELF Hash(telfhash)」が、マルウェアや不正サイトの検査サービス「VirusTotal」に採用されたと発表した […]
情報処理推進機構、令和2年度中小企業の情報セキュリティマネジメント指導業務を開始
- セキュリティ
情報処理推進機構(IPA)は9月29日、中小企業を対象に情報セキュリティマネジメント体制の構築をサポートする「令和2年度中小企業の情報セキュリティマネジメント指導業務」を開始した。 この取り組みでは、セキュリティ […]
GitHub、全ユーザを対象に、脆弱なコードを発見する機能「Code Scanning」を提供開始
- セキュリティ
GitHubは9月30日(現地時間)、全ユーザを対象に、新しいセキュリティ機能「Code Scanning」を提供開始した。 「Code Scanning」は、すべてのプルリクエスト、コミット、マージを分析し、脆弱なコー […]
Sinew Software Systems、パスワード管理サービス「Enpass 6.5」を発表
- セキュリティ
Sinew Software Systemsは9月10日(現地時間)、「Enpass 6.5」を発表した。パスワード管理サービス「Enpass」のWindows 10版クライアントに相当する。 「Enpass」は、ログ […]
US-CERT、Ciscoの複数の製品に関する脆弱性について注意喚起
- セキュリティ
US-CERTは7月2日(現地時間)、Ciscoの複数の製品に脆弱性が発見されたとして注意喚起を発表した。 今回発表された脆弱性を悪用された場合、リモートからシステムの制御権を乗っ取られる危険などがある。いずれの脆弱性に […]
IBM、完全準同型暗号(FHE)を簡単にプログラムに組み込めるツールキットを公開
- セキュリティ
IBMは6月4日(現地時間)、完全準同型暗号(Fully Homomorphic Encryption、FHE)をプログラムやIDEと統合する、開発者向けのツールキットを公開した。 FHEは、データを暗号化したまま計算や […]
US-CERT、VMwareの複数の製品に脆弱性が存在すると発表
- セキュリティ
US-CERTは5月29日(現地時間)、VMwareの複数の製品に脆弱性が存在すると発表した。 脆弱性が存在するプロダクトは以下の通り。 ○VMware Fusion 11.x ○VMware workstation 1 […]
NEC、標的型攻撃によるマルウェア侵入リスクを低減するインターネット分離ソリューションを販売開始
- セキュリティ
NECは5月25日、標的型攻撃への対策となるインターネット分離ソリューション「Application Platform for SCVX」を、統合型ソリューション「NEC Solution Platforms」のラインア […]
日本HP、在宅勤務を支援するセキュリティツール「HP Sure Click Pro」を期間限定で無償提供
- セキュリティ
日本HPは4月30日、PCなどのエンドポイント向けセキュリティを強化すると発表した。この中で、セキュリティ施策が不十分な個人所有のPCで業務を行う場合に備え、PCセキュリティツール「HP Sure Click Pro」 […]
Check Point、新型コロナウイルス関連のドメイン名に関する危険性に注意喚起
- セキュリティ
Check Point Software Technologiesは3月5日(現地時間)、新型コロナウイルス関連のドメインは通常よりも悪意がある可能性が50%高いとする注意喚起を発表した。 同社は、今年1月から新型コロナ […]