オープンソース
日本ブレインウェア、「Vine Linux 5CR」の発売を開始
- オープンソース
日本ブレインウェアは9月3日、「Vine Linux 5CR」を発売開始した。 「Vine Linux 5CR」は、「Vine Linux 5.1」をベースに、商用TrueTypeフォント13書体 (リコーLXフォント […]
Google、「Google Chrome 6」初の安定版をリリース
- オープンソース
Googleは9月2日(現地時間)、WebブラウザGoogle Chromeの最新安定版として「Google Chrome 6.0.472.53」をリリースした。このリリースは、Google Chrome 6初の「Sta […]
オープンソースのWebアプリケーションフレームワーク「Ruby on Rails 3.0」リリース
- オープンソース
Ruby on Rails Projectは8月29日(現地時間)、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークRuby on Railsの最新版「Ruby on Rails 3.0」を正式リリースした。 Rub […]
Linux Foundation、オープンソースのライセンス遵守を支援する「オープンコンプラインスプログラム」を開始
- オープンソース
The Linux Foundationは8月17日、オープンソースソフトウェアのライセンス遵守を支援する包括的な取り組みとして、「オープンコンプライアンスプログラム」を開始したと発表した。 「オープンコンプライアンスプ […]
REDSTAR、Linux搭載オープンソースタブレット「SHOGO」の予約受付を開始
- オープンソース
REDSTARは8月27日、Linux搭載オープンソースタブレット「SHOGO」の予約受付を開始した。 SHOGOは、RealEase社が開発したLinux搭載オープンソースタブレット。ソースコードと開発ツールが付属した […]
Python 2.6系列最後のリリースとなる「Python 2.6.6」リリース
- オープンソース
Python Software Foundationは8月24日(現地時間)、オープンソースのスクリプト言語であるPython 2.6系列の最後のリリースとなる「Python 2.6.6」をリリースした。 Pythonは […]
「OpenSSH 5.6」リリース
- オープンソース
The OpenBSD Projectは8月23日(現地時間)、OpenSSHの最新版、「OpenSSH 5.6」をリリースした。 OpenSSHは、フリーなSSHプロトコルの実装。OpenBSDだけでなく、Linuxや […]
Google、「Google Chrome 5」の最新安定板をリリース
- オープンソース
Googleは8月19日(現地時間)、WebブラウザGoogle Chrome 5の最新安定版、「Google Chrome 5.0.375.127」をリリースした。 Google Chromeは、WebKitレンダリン […]
レッドハット、「Red Hat Enterprise Linux 3」の延長サポートサービスを提供開始、最大3年間のサポート延長
- オープンソース
レッドハットは8月23日、「Red Hat Enterprise Linux 3 Extended Life Cycle Support(RHEL3 ELS)」の提供開始を発表した。このサービスにより、従来の7年間のRe […]
OpenSolarisベースのOS「Nexenta Core Platform 3.0」リリース
- オープンソース
Nexenta projectは8月18日(現地時間)、OpenSolarisをベースとしたOS、「Nexenta Core Platform 3.0」をリリースした。 「Nexenta Core Platform」は、 […]