筑波大学、高セキュリティを実現する仮想マシンOS「セキュアVM」を実現するソフトウェア「BitVisor」の開発初期版を公開
- 仮想化技術
筑波大学セキュアVM開発室は3月19日、高セキュリティ機能を持つ次世代OS環境「セキュアVM」を実現するソフトウェア「BitVisor」の開発初期版の公開を3 月19 日より開始しま セキュアVMとは、セキュアVMプロジ […]
HDE、メールの誤送信による添付ファイルの情報漏洩リスクを軽減する「HDE Secure Mail for Online Storage」を発表
- サーバー/ネットワーク
HDEは3月18日、メールの誤送信による添付ファイルの情報漏洩リスクを軽減し、安全な添付ファイル送信を実現するソフトウェア「HDE Secure Mail for Online Storage」を2008年3月31日より […]
日本語入力システム「ATOK X3 for Linux」がUbuntuに正式対応、アップデートモジュールを提供開始
- オープンソース
ジャストシステムは3月18日、日本語入力システム「ATOK X3 for Linux」の、Linuxディストリビューション「Ubuntu 7.10 日本語ローカライズドDesktop」への正式対応を発表した。 Ubunt […]
パソナテックとゼンド・ジャパン、PHP開発分野の人材育成を中核に協業
- オープンソース
日本語全文検索システム「Namazu 2.0.18」リリース
- オープンソース
Namazu Projectは3月12日、オープンソースのWWW全文検索システム構築ソフト「Namazu 2.0.18」をリリースした。 Namazuは、手軽に使えることを第一目標とした日本語全文検索システム。CGIとし […]
日本オラクル、サーバ仮想化製品「Oracle VM」、および仮想化によるIT基盤構築支援プログラムを提供開始
- オープンソース
日本オラクルは3月13日、オラクル・コーポレーションが昨秋発表したサーバ仮想化製品「Oracle VM」を日本で提供開始すると発表した。また、これに合わせ、サーバ仮想化支援プログラム「Oracle Virtualizat […]
「GNOME 2.22」リリース
- オープンソース
GNOMEプロジェクトは3月13日(現地時間)、Linuxなどで広く利用されているデスクトップ環境「GNOME」の最新版、「GNOME 2.22」をリリースした。 GNOMEは、GUIツールとしてGTK+を利用した、UN […]
「GCC 4.3.0」正式リリース
- オープンソース
GNUプロジェクトは3月5日(現地時間)、オープンソースの多言語コンパイラ 「GCC 4.3.0」を正式にリリースした。 GCC は「GNU Compiler Collection」の略称で、C、C++、Objectiv […]
Mozilla Foundation、デベロッパー向けに「Firefox 3 Beta4」をリリース
- オープンソース
Mozilla Foundationは3月10日、WebブラウザFirefox最新版のベータ版「Firefox 3 Beta 4」をリリースした。今回のリリースはベータ版であるため、Web開発者や拡張機能作者、Mozil […]
トランセンド、USBメモリ「JetFlashV20」のラインナップに16GB/32GBの製品を追加、Linuxにも対応
- その他のコンピュータニュース
トランセンドは3月7日、USBメモリJetFlash V20シリーズに、新しく大容量モデル16GBと32GBを追加したと発表した。 JetFlash V20は、Windows Me/2000/XP/ Vista、Mac […]