米レッドハット、「Red Hat Enterprise Linux 5.2」をリリース
- オープンソース
米レッドハットは5月21日(現地時間)、同社がエンタープライズ向けにリリースしている「Red Hat Enterprise Linux 5.2」をリリースした。 「Red Hat Enterprise Linux 5.2 […]
Unbound Project、新たなオープンソースのDNSサーバソフトウェア「Unbound 1.0」をリリース
- オープンソース
日本ベリサイン、Debian及びUbuntuにおけるOpenSSL脆弱性対策で、SSLサーバ証明書を再発行
- オープンソース
日本ベリサインは5月20日、Debian GNU/Linuxおよび、Debian派生OSであるUbuntuなどのLinux OSに同梱されている「OpenSSL」の脆弱性により、各種暗号鍵が推測可能だった問題に対する対応 […]
Mono Project、Webメディア配信技術「Silverlight」をLinuxで利用できる「Moonlight」をテストリリース
- オープンソース
Novellが支援するMono Projectは5月13日(現地時間)、Microsoftの「Silverlight」をLinuxで利用できる「Moonlight」をリリースした。ただし、同リリースはテストリリースであり […]
Zenlok、電子メール暗号化を実現するサービス「Zenlok」を無償で提供開始
- セキュリティ
Zenlok社は5月16日、電子メール暗号化サービス「Zenlok beta」をリリースした。 「Zenlok beta」は、WindowsとMac OS XのOutlookおよびThunderbird用のプラグインとし […]
DebianのOpenSSLパッケージ乱数生成機が予測可能な乱数を生成する脆弱性、作成した暗号鍵を作り直す必要性
- セキュリティ
Debian GNU/Linuxのopensslパッケージに、乱数生成機が予測可能な乱数を生成するという脆弱性が発見された。この脆弱性のため、DebianおよびDebian派生のOSのユーザは、OpenSSLをアップグレ […]
ターボリナックス、Webアプリケーション開発から運用までをサポートする「ターボサポート for LAMP」を提供開始
- オープンソース
ターボリナックスは5月14日、Webシステム環境LAMP(Linux・Apache・MySQL・PHP)の各技術において、開発元へのエスカレーションを含む技術支援をワンストップで提供するサポート製品「ターボサポート fo […]
「Fedora 9」正式リリース、新機軸を多数採用
- オープンソース
Fedora Projectは5月13日(現地時間)、LinuxディストリビューションFedoraの最新版、「Fedora 9」の正式版をリリースした。 Fedora 9では、kernel 2.6.25-14を採用。デス […]
IMAP上のメールにカラーラベルを付加できる機能を持つメールクライアント「Eclair 2.8.0」リリース
- その他のコンピュータニュース
メール一覧・プレビュー画面をタブで切り替え表示できるメールクライアント「Eclair」の最新版、「Eclair 2.8.0」が4月29日にリリースされた。対応OSはWindows。 Eclair 2.8.0では、IMAP […]
「OpenOffice.org 3.0」のベータ版リリース、正式版は今年9月頃リリース
- オープンソース
OpenOffice.orgは5月7日(現地時間)、オフィススイートOpenOffice.orgの最新版、「OpenOffice.org 3.0」のβ版をリリースした。今回リリースされたのはβ版であり、正式版ではない。正 […]