「Firefox 3.6」を正式リリース
- オープンソース
Mozilla Foundationは1月21日、Webブラウザ「Firefox 3.6」(コードネームNamoroka)を正式リリースした。 Firefox 3.6は、Firefoxの最新開発ブランチ「3.6」の最初の […]
MySQLから派生した「MariaDB 5.1.41 RC」リリース
- オープンソース
フィンランドMonty Programは1月18日(現地時間)、MySQLから派生したRDBMS、「MariaDB 5.1.41 RC」をリリースした。 Monty Programは、MySQLの創始者であるMichae […]
NEC、サーバ統合などに適した仮想アプライアンス「InterSecVM」を製品化
- 仮想化技術
日本電気(NEC)は1月14日、仮想アプライアンス「InterSecVM」を新たに製品化し、販売開始したと発表した。 新製品は、同社のアプライアンスサーバ「Express5800/InterSec」のうち、メール、プロキ […]
富士通フロンテック、PCログイン専用製品など非接触型手のひら静脈認証装置の製品ラインナップを強化
- セキュリティ
富士通フロンテックと富士通は1月5日、非接触型手のひら静脈認証装置の新製品ラインナップ強化として、新製品の発表と現行製品の機能向上を発表した。 新製品は、高セキュリティ性を維持しながら利用用途をPCログイン機能に特化する […]
NICTと京都大学、多言語コラボレーション支援ツール「言語グリッドツールボックス」をOSS公開
- オープンソース
情報通信研究機構(NICT)と京都大学の研究グループは1月14日、多言語コミュニケーションのサービス基盤「言語グリッド」をCMSから利用できるようにするツールボックス「言語グリッドツールボックス」(Language Gr […]
富士通研究所、Javaプログラムを網羅的に検証する技術の開発に成功
- オープンソース
富士通研究所は1月12日、Javaプログラムで入力されるさまざまなデータに対して、プログラムの動作が仕様に合っているかを自動的に検証する技術を開発し、Webアプリケーション数万行を検証することに成功したと発表した。 この […]
Google、携帯電話プラットフォーム「Android」のソフトウェア開発キット「Android 2.1 SDK」をリリース
- オープンソース
Googleは1月11日(現地時間)、携帯電話プラットフォーム「Android」のソフトウェア開発キット「Android 2.1 SDK」をリリースした。 Androidは、米Googleが開発したオープンソースの携帯電 […]
Ubuntu設定ツール「Ubuntu Tweak 0.5.0」リリース
- オープンソース
Ubuntu Tweak Projectは1月10日(現地時間)、Ubuntu設定ツール「Ubuntu Tweak 0.5.0」をリリースした。 Ubuntu Tweakは、Ubuntuのシステム、デスクトップなどの設定 […]
ロックオン、「EC-CUBE」2において公式集客サービス「EC-CUBE集客パック」をリリース
- サーバー/ネットワーク
ロックオンは1月5日、オープンソースのEC パッケージ「EC-CUBE」2 系において、公式集客サービス「EC-CUBE 集客パック」のリリースを発表した。 独自構築型のECサイトが、ショッピングモール内のEC サイトに […]
情報処理推進機構、2009年のコンピュータウィルス・不正アクセスの届出状況を公開
- セキュリティ情報
情報処理推進機構は1月6日、2009年12月および2009年年間のコンピュータウィルス・不正アクセスの届出状況をまとめ、公開した。 2009年のウィルス感染経路について改めて確認すると、2008年よりも巧妙で広範囲からウ […]