日本テラデータ、SSDとHDDを組み合わせたエンタープライズ向けデータウェアハウス用プラットフォームを発表
- サーバー/ネットワーク
日本テラデータは5月17日、記憶デバイスにSSDとHDDを組み合わせたエンタープライズ向けデータウェアハウス(DWH)用プラットフォーム「Teradata Active Enterprise Data Warehouse […]
「kernel 2.6.39」リリース
- オープンソース
Linux kernel 2.6系列の最新版、「kernel 2.6.39」が5月18日(現地時間)にリリースされた。 Linux kernel 2.6.39では、ext4ファイルシステムのスケーラビリティ改善、Btrf […]
法務省、「いわゆるサイバー刑法に関するQ&A」を公開
- セキュリティ
法務省は、「情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案」、いわゆるサイバー刑法に関するQ&Aを公開した。 この中では、 ○この法案は、コンピュータ監視法案ではないかという指摘があるが、どうなのか」「な […]
ブラウザでLinuxが動作するPCエミュレータ「Javascript PC Emulator」公開
- オープンソース
ブラウザでLinuxが動作するPCエミュレータ「Javascript PC Emulator」が5月14日(現地時間)公開された。作者はFabrice Bellard氏。 「Javascript PC Emulator」 […]
「Perl 5.14」正式リリース
- オープンソース
プログラミング言語「Perl」の最新版、「Perl 5.14」が正式にリリースされた。 Perl 5.14における大きな変更点として、「Unicode 6.0」への対応が挙げられる。本バージョンより、Unicode 6. […]
LPI-Japan、仮想化・高可用性システム構築標準教科書をiPad電子書籍アプリとして無償公開
- オープンソース
エルピーアイジャパンは5月16日、「高信頼システム構築標準教科書 ― 仮想化と高可用性 ―(Ver.1.0.1)」をiPad電子書籍アプリとして無償公開すると発表した。 本教材は、クラウド基盤構築の中核技術である「仮想化 […]
シリコンパワー、温度によって本体の色が変わるUSBメモリ「Blaze B10シリーズ」をリリース
- その他のコンピュータニュース
シリコンパワーは5月3日、USB3.0インターフェースのフラッシュメモリ「Blaze B10シリーズ」のリリースを発表した。 Blaze B10シリーズは、USB3.0インターフェースに対応したフラッシュメモリ。8GB、 […]
「OpenBSD 4.9」リリース
- オープンソース
OpenBSD Projectは5月1日(現地時間)、 UNIX系OSであるOpenBSDの最新版、「OpenBSD 4.9」をリリースした。 今回のリリースでは、OpenSSH 5.8を採用。また、amd64およびi3 […]
情報処理推進機構、Webサイトの脆弱性対策に関する注意喚起、管理者にセキュリティ対策の再確認を促進
- セキュリティ
情報処理推進機構は5月9日、Webサイトの運営・管理者に、広く対策の徹底を呼びかける注意喚起を発表した。 今回の発表では、Webサイトに対する攻撃事件が目立っていることを受けたもの。Webサイトを用いたサービスの種類も数 […]
NAS構築に特化されたOS「FreeNAS 8.0」リリース
- オープンソース
NAS構築に特化されたOS、FreeNASの最新版「FreeNAS 8.0」が5月2日、リリースされた。 FreeNASは、NASを構築することに特化されたOS。NAS構築のためのWebベースの管理ユーザインタフェイスや […]