Google、「Google Chrome 13」の最新安定版をリリース
- オープンソース
Googleは8月22日(現地時間)、WebブラウザGoogle Chromeの「Google Chrome 13.0.782.215」をリリースした。安定版(Stable)である「Google Chrome 13」の最 […]
不具合を修正した「PHP 5.3.8」をリリース
- オープンソース
The PHP Development Teamは8月23日(現地時間)、PHP 5.3.7の重大な不具合を修正した「PHP 5.3.8」をリリースした。 「PHP 5.3.7」は、8月18日にリリースされたバージョンで […]
「PHP 5.3.7」に重大な不具合、アップグレードを控えるよう警告
- セキュリティ情報
The PHP development teamは8月22日(現地時間)、「PHP 5.3.7」に重大な不具合があると発表。アップグレードを控えるよう警告した。 PHP 5.3.7は、8月18日(現地時間)にリリースされ […]
Pythonインタプリタ「PyPy 1.6」リリース
- オープンソース
Pythonインタプリタ「PyPy」の最新版、「PyPy 1.6」が8月18日(現地時間)にリリースされた。 PyPyは、Pythonで記述されたセルフホスティングインタプリタ。現在多くのプラットフォームで採用されている […]
IBM、人間の脳を模倣した新世代の実験的プロセッサを発表
- ハードウェア
IBMは8月18日(現地時間)、人間の脳を模倣した新しい世代のプロセッサを発表した。 このプロセッサは、人間の脳の認識力、行動力を模倣した実験的なプロセッサ。人間の脳に似た機能を備えたコンピュータの実現に向けた一歩となる […]
情報処理推進機構、「MyJVNバージョンチェッカ」のチェック対象ソフトウェアにサーバソフトウェアを追加
- セキュリティ
情報処理推進機構は8月18日、ソフトウェアのバージョンをチェックできるツール「MyJVNバージョンチェッカ」の対象に、Apache、BINDなどのサーバソフトウェアを追加し、公開した。これにより、12種類のソフトウェアの […]
情報処理推進機構、セキュリティ要件確認ツールを公開
- セキュリティ
情報処理推進機構(IPA)は8月17日、情報システムの機能・サービスに応じたセキュリティ要件定義を容易にすることを目的とした「セキュリティ要件確認支援ツール」を公開した。IPAのWebサイトで利用できる。 情報システムの […]
Linux Foundation、ソフトウェアパッケージ情報交換の標準規格「SPDX 1.0」を公開
- オープンソース
Linux Foundationは8月17日(現地時間)、フリーウェアおよびオープンソースソフトウェアライセンス情報交換の標準規格「Software Package Data Exchange 1.0(SPDX 1.0) […]
Webブラウザ「Firefox 6.0」リリース
- オープンソース
Mozilla Projectは8月16日(現地時間)、Webブラウザ「Firefox」の最新版「Firefox 6.0」を公開した。 Mozilla Firefox 6.0では、タブグループ化を利用している際の起動の高 […]
LPI-Japan、Linux入門用テキスト「Linux標準教科書」を無料Androidアプリとして配信開始
- オープンソース
エルピーアイジャパン8月16日、Android端末向け無料アプリケーション「Linux標準教科書」の無償配信を開始した。 「Linux標準教科書」は、教育機関や企業内研修において、初級者が利用できるLinux導入のテキス […]