Java 7に脆弱性、攻撃を受けた痕跡も
- セキュリティ情報
US-CERTは1月10日(現地時間)、Java 7 Update 10およびそれ以前のバージョンに、任意のコードを実行されてしまう恐れのある脆弱性が存在すると発表した。 この脆弱性は、Java 7 Update 10お […]
Google、Webブラウザ「Google Chrome 24」リリース
- オープンソース
Googleは1月10日(現地時間)、WebブラウザGoogle Chromeの最新版「Google Chrome 24」の正式版(Stable)、「Google Chrome 24.0.1312.52」をリリースした。 […]
「Red Hat Enterprise Linux 5.9」リリース、Production Phase 2に
- オープンソース
Red Hatは1月8日(現地時間)、Ret Hat Enterprise Linuxのバージョン5系列「Red Hat Enterprise Linux 5.9」をリリースした。 「Red Hat Enterprise […]
「Firefox 18」リリース
- オープンソース
Mozillaは1月8日(現地時間)、Webブラウザ「Firefox 18」をリリースした。 今回リリースされた「Firefox 18」は、Windows、Mac OS X、Linux向け各デスクトップ版およびAndro […]
仮想マシン向けプログラミング言語「Scala 2.10」リリース
- オープンソース
Java仮想マシン上で動作するプログラミング言語「Scala」の最新版、「Scala 2.10」がリリースされた。 Scalaは、Java VM上で動作するオブジェクト指向プログラミング言語に関数型プログラミング言語の特 […]
Internet Explorer6/7/8に脆弱性、攻撃被害も
- セキュリティ情報
JPCERT/CCは1月4日、Internet Explorer 6/7/8に解放済みメモリ使用 (use-after-free) の脆弱性が発見された。Microsoftによると、本脆弱性を使用した攻撃が観測されている […]
「FreeBSD 9.1-RELEASE」リリース
- オープンソース
FreeBSD Projectは12月31日(現地時間)、FreeBSD RELEASEバージョンの最新版、「FreeBSD 9.1-RELEASE」をリリースした。 今回リリースされたFreeBSD 9.1-RELEA […]
情報処理推進機構、「安全なウェブサイトの作り方」に別冊「ウェブ健康診断仕様」を追加
- サーバー/ネットワーク
情報処理推進機構(IPA)は12月26日、「安全なウェブサイトの作り方」に、別冊「ウェブ健康診断仕様」を加えた改訂第6版を公開した。 「安全なウェブサイトの作り方」は、IPAが届出を受けたソフトウェア製品および、Webア […]
新しいハッシュ化アルゴリズム「BLAKE2」発表
- セキュリティ
BLAKE2.netは12月29日(現地時間)、新しいハッシュアル化アルゴリズム「BLAKE2」を発表した。 「BLAKE2」は、与えられた値に対して、指定されたビット長のハッシュ値を生成することができるアルゴリズム。M […]
Gitリポジトリ管理ソフトウェア「GitLab 4.0」リリース
- オープンソース
GitLab.orgは12月23日(現地時間)、オープンソースのGitリポジトリ管理ソフトウェア「GitLab 4.0」をリリースした。 「GitLab」は、GitHubライクのユーザインタフェースを持つGitリポジトリ […]