セキュリティ
NTTコミュニケーションズ、日米大手3社と連携し、 標的型攻撃に対する通信遮断機能を大幅強化
- セキュリティ
NTTコミュニケーションズは7月17日、日米大手セキュリティ企業であるパロアルトネットワークス、ブルーコートシステムズ、デジタルアーツの3社と連携し、セキュリティ機器と連携することにより、未知のマルウェア(ウィルス)を検 […]
オージス総研、統合認証ソリューションに「ソーシャルログイン対応」「リスクベース認証」「端末の固有情報による認証」などを追加
- セキュリティ
オージス総研は7月14日、オープンソースをコアとした統合認証ソリューション「ThemiStruct-WAM」に、ソーシャルログイン対応やリスクベース認証、端末の固有情報による認証(インベントリ認証)などを追加した新バージ […]
ネットワールド、Redsocksの侵入検知機器「RedSocks Malware Threat Defender」を発売開始
- セキュリティ
ネットワールドは7月16日、オランダRedSocks社とディストリビューター契約を締結し、次世代標的型攻撃対策製品「RedSocks Malware Threat Defender」(RedSocks MTD)を販売開始 […]
情報処理推進機構、安全なWebサイトの構築と運用管理に向けての16ヶ条を発表
- セキュリティ
情報処理推進機構は7月14日、「安全なWebサイトの構築と運用管理に向けての16ヶ条」を発表した。16ヶ条の内訳は次の通り。 (1) 公開すべきでないファイルを公開していないか? (2) 不要なページやWebサイトを公開 […]
アメリカ国家安全保障局、Puppetベースのセキュリティツール「SIMP」リリース
- セキュリティ
アメリカ国家安全保障局(NSA)は7月9日(現地時間)、セキュリティツール「Systems Integrity Management Platform(SIMP)」をリリースした。 「SIMP」は、「Puppet」をベー […]
AWS、オープンソースのTLS実装「s2n(Signal-to-Noise)」リリース
- セキュリティ
Amazon Web Services(AWS)は6月30日(現地時間)、オープンソースのTLS実装「s2n(Signal-to-Noise)」をリリースした。 「s2n」は、シンプルかつ高速で、サイズが小さくなるように […]
ラック、「WAF運用管理サービス」を提供開始
- セキュリティ
ラックは7月1日、「WAF運用管理サービス」の提供を開始した。 WAF(Webアプリケーションファイアウォール)は、Webアプリケーションの脆弱性に特化したセキュリティ対策製品。外部からのサイバー攻撃を防御することで、W […]
情報処理推進機構、早急な潜伏ウイルスの感染検査を行うよう注意喚起
- セキュリティ
情報処理推進機構(IPA)は6月29日、早急な潜伏ウィルスの感染検査を行うよう注意喚起した。 最近のウィルス感染被害の報道では、外部の機関からの通報などによって初めて感染に気づかされるケースがほとんどとなっている。今回の […]
日立ソリューションズ、情報漏えい防止ソリューション「秘文」の新製品を提供開始
- セキュリティ
日立ソリューションズは6月24日、情報漏洩防止ソリューション「秘文」を一新し、内部不正やサイバー攻撃をはじめ、複雑化する情報漏洩リスクに対応する「秘文 Device Control」と「秘文 Data Encryptio […]
EMCジャパン、「EMC Data Domain DD9500」などデータ保護製品群の提供を開始
- セキュリティ
EMCジャパンは6月18日、「EMC Data Domain DD9500」などのデータ保護製品群の提供開始を発表した。 今回の製品アップデートによって、データセンター内のデータ、クラウド環境へのデータ、クラウド環境内の […]