オープンソース
日立インフォメーションテクノロジー、再利用PCに「Turbolinux FUJI」をインストールし、保証付きで販売
- オープンソース
情報処理推進機構、オープンソース活用を推進する情報データベース「OSS iPedia」を一般公開
- オープンソース
東京工科大学がオープンソースベースの「工科大ケータイ」を開発、発売開始
- オープンソース
FreeBSD 6.1リリース
- オープンソース
FreeBSD Projectは5月8日(現地時間)、FreeBSDのRELEASEバージョンの最新版、「FreeBSD 6.1-RELEASE」をリリースした。 FreeBSD 6.1に関する新機能として、 ○PS2キ […]
フリーのSUSE Linux、openSUSE Linux 10.1リリース
- オープンソース
PHP5.1.4リリース、PHP5.1.3のバグ修正版
- オープンソース
致命的なバグが発見されたPHP 5.1.3だが、このバグが修正されたPHP 5.1.4が5月4日(現地時間)にリリースされた。 PHP 5.1.4は、PHPの公式サイトからダウンロードすることができる。 (川原 龍人/び […]
Vim 7.0 リリース
- オープンソース
テキストエディタVim(VI Improbed)の最新版、「Vim 7.0」が5月8日(現地時間)にリリースされた。 前バージョンであるVim 6.4からの変更点は、 ○約50の言語に対するスペルチェックをサポート ○複 […]
OpenBSD3.9 リリース
- オープンソース
OpenBSD Projectは5月1日(現地時間)、UNIX系OSであるOpenBSDの最新版、「OpenBSD 3.9」をリリースした。今回のリリースでは、一部のG5ベースのMacへの対応など、いくつかのハードウェア […]
PHP 5.1.3、リリース直後に致命的なバグが発見される
- オープンソース
PHP 5.1.3が5月2日(現地時間)にリリースされたが、このPHP 5.1.3に致命的なバグが報告された。 このバグは、phpMyAdminなどで利用されているフォームなど、あるコードでポストされたデータが、本来格納 […]
PC-BSD 1.0 正式リリース
- オープンソース
PC-BSD Softwareは、「PC-BSD 1.0」を正式リリースした。 PC-BSDは、x86ベースプロセッサで動作するBSD-OS。ベースとなっているOSは、安定性に定評のある「FreeBSD」のバージョン6. […]