あくしゅ、自動でサーバ数を増減させるクラウドコントローラ「Wakame」リリース
- オープンソース
あくしゅは4月22日、自動でサーバ数を増減させるクラウドコントローラ「Wakame」をリリースした。 Wakameは、Rubyで記述された、ネットワーク構成を自動でマネジメントするエンジン。どのようなシステムでも、負荷が […]
情報処理推進機構セキュリティセンター、ゴールデンウィーク休暇に入る前のセキュリティ対策注意喚起事項を発表
- セキュリティ情報
情報処理推進機構(IPA)セキュリティセンターは4月23日、ゴールデンウィーク休暇に入る前のセキュリティ対策注意喚起事項を発表した。 ○システム管理者向け注意 ・休暇に入る前に、「ファイアウォールや侵入検知システムの設定 […]
富士通研究所、動いている手のひらからも認証可能な静脈認証技術を発表
- セキュリティ
富士通研究所は4月17日、動いている手のひらからでも静脈認証が利用できる撮影技術を開発したと発表した。本技術により、1000分の1秒(1ミリ秒)程度の撮影時間で従来と同等の高い認証精度を確保でき、手のひらがセンサーの上を […]
Sun Microsystems、「MySQL 5.4」のプレビュー版を公開
- オープンソース
Sun Microsystemsは4月21日(現地時間)、リレーショナルデータベースマネージメントシステムMySQLの最新版「MySQL 5.4」のプレビュー版を発表した。 MySQL 5.4では、ストレージエンジン「I […]
「Ubuntu 9.04」リリース、Desktop日本語版Remixも
- オープンソース
CanonicalのUbuntu Teamは4月23日、Linuxディストリビューション「Ubuntu 9.04」(コードネーム「Jaunty Jackalope」)をリリースした。Desktop EditionとSer […]
野村総合研究所、商用データベースからオープンソースデータベースへの移行支援サービスを開始
- オープンソース
野村総合研究所は4月22日、商用データベースからMySQLやPostgreSQLなどのオープンソース・データベースへ移行支援する「OpenStandia/DB移行サービス」を提供開始すると発表した。本サービスにより、従来 […]
富士通研究所、自動データ消去機能を実現したUSBメモリの開発を発表
- セキュリティ
富士通研究所とFujitsu Laboratories of Americaは4月17日、単体でも一定時間が過ぎると自動的にデータが消えるUSBメモリ、および本USBメモリ中のデータを特定のサーバにしか保存させないファイ […]
情報処理推進機構、IPAフォントの新版「IPAフォントVer.3」を、新しいライセンスで配布開始、改変後の再配布が可能に
- オープンソース
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は4月20日、IPAフォントの新版「IPAフォント Ver.3」を配布開始した。また、ライセンス体系を改め、利用者がフォントを改変してもフォントを再配布することが可能となった。 IP […]
米Oracle、Sun Microsystemsを買収へ
- その他のコンピュータニュース
米Oracleは4月20日(現地時間)、Sun Microsystesの買収で合意したと発表した。 買収総額は約74億ドルとなる見通し。Oracleは今後Sun Microsystemsの買収に向けて株式取得、各種認可な […]
ターボソリューションズ、IP-PBXソフトの新拡張機能「InfiniTalk MIS+」「InfiniTalk ListDialer+」を提供
- サーバー/ネットワーク
ターボソリューションズは4月15日、IP-PBXソフトウェア「InfiniTalk」の新拡張機能として、「InfiniTalk MIS+」と「InfiniTalk ListDialer+」を提供すると発表した。また、同時 […]