「CentOS 6.4」リリース
- オープンソース
The CentOS development teamは3月10日(現地時間)、CentOSの最新版「CentOS 6.4」の正式リリースを発表した。 CentOSは、RedHatが公開したソースコードを元に、同社の商標 […]
メディアドライブ、サーバ向けアプリケーションに名刺OCR機能を付加する「名刺認識ライブラリ v.2.0 for Linux」を販売開始
- オープンソース
メディアドライブは3月8日、サーバ向けアプリケーションに名刺OCR機能を組み込む「名刺認識ライブラリ v.2.0 for Linux」を3月18日に発売開始すると発表した。 「名刺認識ライブラリ for Linux」は、 […]
レッドハット、メッセージング機能・リアルタイム機能・グリッド構築機能を付加した「Red Hat Enterprise MRG 2.3」を発表
- オープンソース
レッドハットは3月6日(現地時間)、Red Hat Enterprise Linuxにメッセージング機能・リアルタイム機能・グリッド構築機能を搭載したディストリビューション、「Red Hat Enterprise MRG […]
NTTソフトウェア、クラウド利用時にデータを暗号化する「TrustBind/Secure Gateway」を発表
- セキュリティ
NTTソフトウェアは3月6日、クラウドサービスにデータを暗号化保存することで、情報漏えいを防止する製品「TrustBind/Secure Gateway」を4月1日に販売開始すると発表した。 同製品は、指定された個人情報 […]
Hadoopアプリケーション開発支援システム「Spring for Apache Hadoop 1.0」リリース
- オープンソース
SpringSourceは2月26日(現地時間)、Hadoopアプリケーションの開発支援システム「Spring for Apache Hadoop 1.0」をリリースした。 「Spring for Apache Hado […]
LinkedIn、データ更新通知システム「Databus」リリース
- オープンソース
LinkedInは2月28日(現地時間)、データ更新通知システム「Databus」をリリースした。 Databusは、分散型のデータ更新通知システム。データソースに依ることなく、タイムラインと一貫性を保ちつつ、新規データ […]
Google、Webブラウザ「Google Chrome 25」のアップデートリリース
- オープンソース
Googleは3月4日(現地時間)、WebブラウザGoogle Chromeの最新版「Google Chrome 25」の正式版(Stable)のアップデートリリース、「Google Chrome 25.0.1364.1 […]
Webブラウザから利用できるIDE、「Eclipse Orion 2.0」リリース
- オープンソース
Eclipse Orion teamは3月1日(現地時間)、Webブラウザ経由で利用できるIDE、「Eclipse Orion 2.0」をリリースした。 「Eclipse Orion」は、自分のコンピュータにインストール […]
ストーム、RAIDを設定したLinuxカスタムBTO PCを発表
- オープンソース
ストームは3月4日、ミドルタワー型Linux搭載カスタムBTO PC特別仕様モデル 「Storm Linux Box Middle Tower LS RAID Edition」を販売開始した。 「Storm Linux […]
Oracle、Red Hat Enterprise Linux 6.4をベースとした「Oracle Linux 6.4」をリリース
- オープンソース
Oracleは2月28日(現地時間)、Red Hat Enterprise Linux 6.4をベースとしたLinuxディストリビューション、「Oracle Linux 6.4」をリリースした。 「Oracle Linu […]