カテゴリ:
未分類
投稿者: kawahara2
投稿日時: 2012-06-21 00:32
Inverseは6月13日(現地時間)、ネットワークアクセス管理ツール「PacketFence」の最新版、「PacketFence 3.4」をリリースした。
PacketFenceは、オープンソースのネットワークアクセス管理ツール(NAC)。特定のユーザがアクセスできる場所や、いつアクセスできるのかといったことを管理できる。脆弱性のスキャンや、好ましくないユーザやデバイスによる自社ネットワークへのアクセスをブロックすることもできる。個人情報端末の持ち込み管理機能も有している。VoIPにも対応しており、Snort IDSやNessusと合わせて利用することも可能。
「PacketFence 3.4」では、対応するカスタムVLANの最大値が100件まで拡大されたほか、帯域消費状況をグラフィックで表示する機能、ネットワークノードの設定パラメータを、設定ファイルに記述することができるようになった。そのほか、脆弱性の修正なども施されている
「PacketFence 3.4」は、Webサイトから無償でダウンロードできる。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
ニュースリリース
カテゴリ:
未分類
投稿者: kawahara2
投稿日時: 2011-12-21 00:01
クリテックジャパンは12月20日、虹彩認証装置「IRIBIO IrisKey」の販売を開始した。出荷は2012年1月5日。
「IRIBOS IrisKey」は、虹彩パターンで個人を識別する認証装置。虹彩認証装置を、カメラ、レンズ、プロセッサ、メモリーをモジュールとして一体化し、小型化に成功した。
「IRIBOS IrisKey」による認証方法は、上部の凹面鏡を見て焦点を合わせるだけで、平均1秒以下で認証が終了するという。
同製品は、不正行為から情報の流出を防ぐため、端末内で認証を行うMatch-On方式の認証システムを採用している。これにより、個人の生体情報が外部へ漏れだすのを防ぐ。また、従来は困難であった、東洋人に多い細い眼や、まつげが下向きで虹彩にかかる人でも登録、認証が可能。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
IRIBIO IrisKey
カテゴリ:
未分類
投稿者: kawahara2
投稿日時: 2010-01-28 03:23
The Apache Software Foundationは1月26日(現地時間)、オープンソースのスパム対策ソフトウェアの最新版「SpamAssassin 3.3.0」を公開した。
SpamAssassinは、オープンソースのスパムフィルタリングツールであり、複数の迷惑メール識別技法を利用して迷惑メールをフィルタリングする。SpamAssassinはPerlで記述されており、CPANからは Mail::SpamAssassinとして入手できる。メールサーバやメールクライアントに組み込んで利用することができるという特徴があり、また柔軟な設定が可能である。
SpamAssassin 3.3.0では、プログラムのコアから、迷惑メールを識別するルールを切り離し、自動アップデートすることができるようになった。その他にもいくつかの機能改善が施されている。
SpamAssassinは、Apache License 2.0の下で公開されており、Webサイトから無償でダウンロード・利用できる。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
SpamAssassin公式サイト
News
カテゴリ:
未分類
投稿者: kawahara2
投稿日時: 2009-06-26 15:36
フォン・ジャパンは6月23日、新たにUSBポートを搭載し、プラグインの追加によりネットワークを活用した機能の拡張が可能なWiFiルータ、「La Fonera 2.0」を発売開始したと発表した。
本機は、FON本来のWiFi共有機能に加え、新たにUSB ポートを搭載し、ネットワークストレージとして利用したり、メディア共有機能による動画/写真共有サイトへの自動データアップロードするといったことを可能にした。また、プラグイン機能により新機能の拡張が行えるようになっている。プラグイン機能は開発環境が公開されているため、多彩な新機能の拡張が可能になるという。
価格は6,980円。また、6月25日から7月9日まで、期間限定で特別価格5,980円で提供される。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
プレスリリース(pdf)