オープンソース
アプリケーション・UIフレームワーク「Qt 5.10」リリース
- オープンソース
Digiaは12月7日(現地時間)、アプリケーション・UIフレームワーク「Qt 5.10」をリリースした。 Qtは、C++言語で実装されたアプリケーション・ユーザインタフェースフレームワーク。X Window Syste […]
Google、オープンソースのジオメトリライブラリ「S2 Library」を公開
- オープンソース
Googleは12月5日(現地時間)、オープンソースのジオメトリライブラリ「S2 Library」を公開した。 「S2 Library」は、球面である地球上の位置、距離、面積などのデータを、平面と同じように扱うためのラ […]
アユート、USBメモリにプリインストールされたBIOSTARのマイニング専用OS「ethOS」を発表
- オープンソース
アユートは12月8日、USBメモリにプリインストールされたBIOSTARのマイニングOS「ethOS」の取り扱いを開始した。 「ethOS」は、Linuxベースのマイニング専用OS。予めドライバーやマイニングソフトなどの […]
パッケージマネージャ・システム配布ウェア「GNU Guix/GuixSD 0.14」リリース
- オープンソース
GNU Guixは12月7日(現地時間)、パッケージマネージャ「GNU Guix」およびこれを利用したシステム配布ウェア「GuixSD」の最新版、「0.14.0」をリリースした。 「GNU Guix」は、GNU Hu […]
「ReactOS 0.4.7」リリース
- オープンソース
reactos.orgは12月6日(現地時間)、「ReactOS 0.4.7」をリリースした。 「ReactOS」は、Windows向けのソフトウェアやドライバなどを動作させることができることを目指したオープンソースのオ […]
NTTデータ先端技術、システム構築や設定変更の自動化を効率的に実施するためのオーケストレーションフレームワーク「Cloudify」の取り扱いを開始
- オープンソース
NTTデータ先端技術は12月6日、システム構築や設定変更の自動化を効率的に実施するためのオーケストレーションフレームワーク「Cloudify」の取り扱いを開始すると発表した。 「Cloudify」はCloudify Pl […]
Python向けWebアプリケーションフレームワーク「Django 2.0」リリース
- オープンソース
Python向けWebアプリケーションフレームワーク「Django 2.0」が12月2日、リリースされた。 9年ぶりのメジャーリリースとなる「Django 2.0」を発表した。サポートするPythonのバージョンが3. […]
Opensource.com、2018年に人気が上昇すると予想されるオープンソース技術10個を発表
- オープンソース
Opensource.comは11月29日(現地時間)、2018年に人気が上昇すると予想されるオープンソース技術10個を発表した。 発表された10個は以下の通り。 〇OpenStack利用の更なる拡大 〇Progress […]
ロス・アラモス国立研究所、Respberry Piを利用したスーパーコンピュータを構築
- オープンソース
ロス・アラモス国立研究所(Los Alamos National Lab.)は11月13日(現地時間)、Respberry Piのボードを利用したスーパーコンピュータを構築したと発表した。 今回の発表では、ロス・アラモス […]
Raspberry Piなどで利用できるARMベースLinux向け「Vivaldi」がリリース
- オープンソース
Vivaldi Technologiesは12月5日(現地時間)、ARMベースLinux向けの「Vivaldi」をリリースした。 「Vivaldi」は、タブグループ機能やスクリーンショットツールなどを備えたWebブラ […]