オープンソース
Mozilla Corporation、重要な脆弱性を修正したFirefoxとThunderbirdを公開、ユーザに早急なアップグレードを呼びかけ
- オープンソース
Mozilla Corporationは9月14日(現地時間)、既知の脆弱性を修正した「Thunderbird 1.5.0.7」と「Firefox 1.5.0.7」を公開した。どちらのリリースも、同時に安定性の向上が図ら […]
ターボリナックス、Turbolinux FUJIプリインストール・リユースPCの販売を本格化、個人ユーザにも提供
- オープンソース
ターボリナックスは9月13日、デスクトップ向けリナックスOS「Turbolinux FUJI」を搭載したリユース(再利用)PCの販売を本格化し、従来は一部の団体のみ販売対象となっていたものを個人ユーザにまで拡張した。 タ […]
「CentOS 4.4」リリース
- オープンソース
CentOS development teamは8月31日(現地時間)、CentOSの最新版「CentOS4.4」をリリースした。 CentOSは、RedHatが公開したソースコードを元に、同社の商標・商用パッケージを含 […]
FreeDOS Project、MS-DOS互換環境を実現する「FreeDOS 1.0」リリース
- オープンソース
FreeDOS Projectは9月3日(現地時間)、MS-DOS互換の環境を実現する「FreeDOS 1.0」をリリースした。 FreeDOSは、MS-DOS互換環境をオープンソースソフトウェアのみで実現。FreeDO […]
セキュアOS「TOMOYO Linux 1.2」がリリース
- オープンソース
Vine Linux 4.0 ベータ1 リリース
- オープンソース
Project Vineは、Vine Linux 4.0 の最初のベータ版「Vine Linux 4.0 ベータ1」をリリースした。今後2ヶ月程度のテスト期間を経て、Vine Linux 4.0 としてリリースされる。P […]
Mozilla Japan、ISP経由で即座にメールソフト Thunderbirdを利用できる拡張機能の提供を開始
- オープンソース
Mozilla Japanは8月30日、セキュリティ機能に優れたメールソフト「Mozilla Thunderbird」をインターネットサービスプロバイダ経由で簡単に利用できる拡張機能の提供開始を発表した。 この拡張機能は […]
クラスキャット、Red Hat Linux 7.3のセキュリティパッチを2007年1月から無償配布
- オープンソース
クラスキャットは8月27日、 Red Hat Linuxの旧バージョンである「Red Hat Linux 7.3」のセキュリティ・パッチを2007年1月から無償配布すると発表した。 Red Hat Linux 旧バージョ […]
ノベルとRealnetworksがNovell SuSE Linux Desktopでのマルチメディア拡大で提携
- オープンソース
Trolltech、開発者向けのLinux対応携帯電話「Qtopoa Greenphone」発表
- オープンソース
ノルウェーTrolltechは8月15日(現地時間)、開発者向けのLinux対応携帯電話「Qtopia Greenphone」を発表した。開発者は、同製品を利用することによって、Linuxを搭載した携帯電話用のアプリケー […]