オープンソース
レッドハット、「Red Hat OpenStack Platform 16」を発表
- オープンソース
レッドハットは2月20日、クラウドコンピューティングプロジェクト「OpenStack」を利用するためのプラットフォーム「Red Hat OpenStack Platform 16」を発表した。 「Red Hat Open […]
ワイドテック、Zabbixと認定パートナー契約を締結
- オープンソース
ワイドテックは2月20日、オープンソースの統合監視ソフトウェア「Zabbix」の開発元Zabbix社とパートナー契約を締結した。 Zabbixは、大企業から中小企業まで、サーバーやネットワーク機器の監視が必要な運用現場に […]
「OpenSSH 8.2」リリース
- オープンソース
The OpenBSD Projectは2月14日(現地時間)、OpenSSHの最新版、「OpenSSH 8.2」をリリースした。 OpenSSHは、フリーなSSHプロトコルの実装。OpenBSDだけでなく、Linuxや […]
「PostgreSQL 12.2/11.7/10.12/9.6.17/9.5.21/9.4.26」リリース
- オープンソース
PostgreSQLグローバル開発グループは2月13日(現地時間)、PostgreSQLの最新バージョン「PostgreSQL 12.2/11.7/10.12/9.6.17/9.5.21/9.4.26」のリリースを発表し […]
オープンソースの3Dコンテンツ作成ツール「Blender 2.82」リリース
- オープンソース
Blender Foundationは2月14日(現地時間)、オープンソースの3Dコンテンツ作成ツール「Blender 2.82」をリリースした。 「Blender」は3D画像や3Dアニメーションなど、3Dコンテンツを作 […]
GitHubがコマンドラインツール「GitHub CLI」のベータ版をリリース
- オープンソース
GitHubは2月12日(現地時間)、リポジトリ管理をコマンドラインインターフェースから行うためのツール、「GitHub CLI」のベータ版をリリースした。 「GitHub CLI」では、「issue list」「i […]
「NetBSD 9.0」リリース
- オープンソース
NetBSD Projectは2月15日(現地時間)、同プロジェクトがリリースしているBSD系OS、「NetBSD 9.0」をリリースした。 NetBSDは、BSD系OSの流れを汲むOS。x86やpower pcなど数多 […]
Java仮想マシン上で動作するJavaベースのプログラミング言語「Apache Groovy 3.0.0」リリース
- オープンソース
Apache Groovy Projectは2月10日(現地時間)、Java仮想マシン上で動作する動的プログラミング言語「Apache Groovy 3.0.0」をリリースした。 「Apache Groovy」は、Jav […]
Reddit、「Windows 7」にシャットダウンができなくなる問題を発表
- オープンソース
Redditは2月8日(現地時間)、「Windows 7」にシャットダウンができなくなる問題が発生していると発表した。 「Windows 7」をシャットダウンしようとすると、パーミッションが無いという旨のエラー表示がされ […]
テキストエディタ「Atom 1.44.0」リリース
- オープンソース
GitHubは2月11日(現地時間)、オープンソースのテキストエディタ「Atom」の最新版、「Atom 1.44.0」をリリースした。 Atomは、Mac OS X用にGitHubの内部で開発が進められてきたプログラミン […]