ソニー・エリクソン、新型スマートフォン「XPERIA arc」を2011年第一四半期に投入
- オープンソース
ソニー・エリクソンは1月5日(現地時間)、2011年第1四半期期に導入予定のスマートフォン、「XPERIA arc」を発表した。「XPERIA arc」は、最薄部が約8.7mmとスリムなデザインながら、マルチタッチ対応の […]
「Puppy Linux5.2」リリース
- オープンソース
Puppy Linuxの最新版、「Puppy Linux 5.2」が1月6日(現地時間)リリースされた。 Puppy Linuxは、Live CDから起動させる軽量Linuxディストリビューション。ウィンドウマネージャに […]
タブブラウザ「Lunascape 6.4.0」リリース
- オープンソース
Lunascapeは1月7日、タブブラウザ「Lunascape」の最新版、「Lunascape 6.4.0」をリリースした。 Lunascapeは、早稲田大学での研究開発成果と経済産業省の支援の元に開発されている、Win […]
インテル、次世代の新しい「インテル Coreプロセッサー・ファミリー」を発表
- ハードウェア
インテルは1月6日、「第2世代」の「インテル Coreプロセッサー・ファミリー」を発表した。 今回発表された新製品は、現行のCore i3/i5/i7の後継に位置づけられる製品。インテル Insiderやインテル クイッ […]
パナソニック、クラウドサービス向けスマート端末「ビエラ・タブレット」を発表
- サーバー/ネットワーク
パナソニックは1月6日、同社のデジタルテレビ「ビエラ」と連携し、様々なクラウドサービスに対応するスマート端末「ビエラ・タブレット」を開発したと発表した。同社は2011年にこの端末の商品化を目指し、映像配信・電子書籍配信な […]
LPI-Japan、「仮想化」と「高可用性技術」をテーマとした新試験の提供を開始
- オープンソース
エルピーアイジャパンは1月6日、LPICレベル3の専門試験「LPICレベル3 304試験 日本語版」の配信を開始すると発表した。この試験は、クラウド基盤構築の中核技術となる「仮想化」と「高可用性技術」に関するLinux・ […]
「kernel 2.6.37」リリース
- オープンソース
Linux kernel 2.6系列の最新版、「kernel 2.6.37」が1月4日(現地時間)にリリースされた。 「kernel 2.6.37」では、SMP(Symmetric MultiProcessing:対称型 […]
JBoss Community、「JBoss Application Server 6.0」リリース
- オープンソース
JBoss Communityは12月28日(現地時間)、JavaアプリケーションサーバJBossの最新版、「JBoss Application Server 6.0(JBoss AS 6.0)」を発表した。 「JBos […]
トレンドマイクロ、2010年の「インターネット脅威年間レポート」を発表
- セキュリティ
トレンドマイクロは12月21日、日本国内における2010年(1月1日~12月15日)のインターネット脅威レポート(速報)を発表した。 2010年の不正プログラム感染被害の総報告数は16,536件で、2009年同時期の4割 […]
日本SGI、CPUとGPUを併用するハイブリッド型HPCサーバ「SGI Prism XL」を販売開始
- サーバー/ネットワーク
日本SGIは12月27日、演算処理装置としてCPUとGPU(Graphics Processing Unit)を併用するハイブリッド型ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)サーバの新ブランド「SGI Prism […]