オークニー、LPI-Japanのビジネスパートナー制度に参加
- オープンソース
LPI-Japanは1月17日、オークニーが、「LPI-Japanビジネスパートナー制度」に参加したと発表した。 オークニーは、地理情報分野のオープンソースソフトウェア「FOSS4G」を商用として活用、サポートを専門に […]
Node.js向けIDE「Nide 0.2」リリース
- オープンソース
Nide Projectは1月17日、Node.js向けIDE、「Nide 0.2」をリリースした。 Nideは、Node.js向けの統合開発環境(IDE)。Webブラウザを通じて操作・利用する、サーバ・クラ […]
ミラクル・リナックス、「Asianux Server 4 == MIRACLE LINUX V6」をリリース
- オープンソース
ミラクル・リナックスは1月17日、同社が提供するLinuxディストリビューション「Asianux Server」の新バージョン、「Asianux Server 4 == MIRACLE LINUX V6」をリリースした。 […]
東京SOC、「Telnetd」の脆弱性を悪用した攻撃を確認、注意喚起
- セキュリティ情報
東京SOCは1月11日、Telnetdの脆弱性を悪用する攻撃が行われていることを確認した。 攻撃が確認されたのは1月10日~11日にかけて。攻撃対象となった脆弱性は、2011年12月25日に公開された脆弱性(CVE-20 […]
トレンドマイクロ、企業向けに「セキュリティアセスメントツール」を無償で公開
- オープンソース
トレンドマイクロは1月20日、企業がセキュリティ対策を診断するWebサイト「セキュリティアセスメントツール」を公開すると発表した。 「セキュリティアセスメントツール」は、企業のシステム管理者、セキュリティの責任者が自社 […]
オープンソースのクラウド構築ツールキット「OpenNebula 3.2」がリリース
- オープンソース
OpenNebula Projectは1月17日(現地時間)、クラウド構築ツールキット「OpenNebula 3.2」をリリースした。 「OpenNebula」は、オープンソースのクラウド構築ツールキット。Xen、KVM […]
Google、Dart言語用物理演算エンジン「DartBox2D」をリリース
- オープンソース
Googleは1月11日(現地時間)、Webアプリケーション向けのプログラミング言語「Dart」用物理演算エンジン「DartBox2D」をリリースした。 「Box2D」は、C++で実装されたオープンソースの物理演算エンジ […]
「FreeBSD 9.0-RELEASE」リリース
- オープンソース
FreeBSD Projectは1月12日(現地時間)、FreeBSD RELEASEバージョンの最新版、「FreeBSD 9.0-RELEASE」をリリースした。 今回リリースされたFreeBSD 9.0-RELEAS […]
Ceylon言語向けIDE「Ceylon IDE」リリース
- オープンソース
Ceylon Projectは1月10日、Ceylon言語向けIDE「Ceylon IDE」をリリースした。 Ceylonは、RedHatの開発者が中心となって開発を進めているプログラミング言語。今回の「Ceylon I […]
トレンドマイクロ、2011年のインターネット脅威年間レポートを発表
- セキュリティ情報
トレンドマイクロは1月10日、2011年度のインターネット脅威年間レポートを発表した。 2011年は、これまで公になることが少なかった、特定の企業や組織を狙う標的型の攻撃とみられる事例が数多く報道された。標的型のメール […]