情報処理推進機構、「翻訳コミュニティー基盤ソフトウェア」を提供開始
- オープンソース
情報処理推進機構は10月28日、オープンソースソフトウェアのヘルプメッセージなどを翻訳する際の、コミュニティーによる協調作業を支援する「翻訳コミュニティー基盤ソフトウェア」を開発し、OSSオープン・ラボから提供開始した。 […]
ゼンド・ジャパン、PostgreSQL技術支援サービス「PostgresSQLプロフェッショナル・サポート」を11月2日より提供開始
- オープンソース
ゼンド・ジャパンは10月27日、「PostgreSQL」の技術支援を行う新サービス、「PostgresSQLプロフェッショナル・サポート」を11月2日より提供開始すると発表した。 本サービスは、SRA OSS,Inc 日 […]
セキュリティフライデー、Webアプリケーション開発者向けのデバッグ専用ブラウザ「WebTaster」を発売
- サーバー/ネットワーク
セキュリティフライデーは10月20日、Webアプリケーション開発者向けのデバッグ機能を搭載したブラウザ「WebTaster」を10月26日に発売開始すると発表した。 「WebTaster」は、通常のWebブラウザと同じよ […]
レッドハット、ビジネスルールの管理システム製品「JBoss Enterprise BRMS 5.0」を提供開始
- オープンソース
レッドハットは10月21日、ビジネスルールの管理システム(BRMS)製品「JBoss Enterprise BRMS 5.0」の提供開始を発表した。 「JBoss Enterprise BRMS 5.0 」は、オープンソ […]
オープンソース・ソリューション・テクノロジ、クラウド対応のオープンソース統合ID管理製品「ユニコーンIDマネージャー」を発表
- サーバー/ネットワーク
オープンソース・ソリューション・テクノロジは10月21日、クラウドサービスに対応したオープンソースの統合ID管理製品「ユニコーンIDマネージャー」の販売開始を発表した。 同製品は、Linux/UNIX上で動作するオープン […]
「WordPress 2.8.5」リリース、最新ブランチ開発過程で判明した問題点の修正を反映
- オープンソース
オープンソースのブログ生成ソフトウェア「WordPress」の最新版、「WordPress 2.8.5」が10月20日(現地時間)リリースされた。また、「WordPress 2.8.5 日本語版」も10月22日付でリリー […]
「CentOS 5.4」リリース
- オープンソース
The CentOS development teamは10月21日(UTC)、CentOSの最新版「CentOS 5.4」の正式リリースを発表した。 CentOSは、RedHatが公開したソースコードを元に、同社の商標 […]
「OpenBSD 4.6」リリース
- オープンソース
OpenBSD Projectは10月18日(現地時間)、UNIX系OSであるOpenBSDの最新版、「OpenBSD 4.6」を正式リリースした。 OpenBSDは、 Solaris、FreeBSD、Linux、BSD […]
会津若松市、住民向けに「OpenOffice.org」のインストール用CD-ROMを配布開始
- オープンソース
会津若松市は10月14日、「OpenOffice.org」のインストール用CD-ROMの配布を開始した。 会津若松市は、市の施設にあるPCに、OpenOffice.orgの導入を進めてきた。今回、会津若松市で利用している […]
情報処理推進機構、Linuxカーネルバージョン間の互換性情報を自動的に蓄積し、提供するサービスを開始
- オープンソース
情報処理推進機構は10月14日、オープンソース情報データベース「OSS iPedia」に、Linuxカーネルバージョン間の互換性に関する情報を提供するシステムを新たに搭載し、Linuxカーネル開発者およびアプリケーション […]