kawahara2
gTLDに新しく37のルートゾーンが追加される
- サーバー/ネットワーク
JPNICは1月16日、ICANNが募集した新gTLDプログラムに申請のあったgTLDのうち、 37のgTLDが2013年12月28日、2014年1月2日、1月3日、 1月4日、1月14日にルートゾーンに追加されたと発表 […]
ストーム、「CentOS 6.5」を搭載したSSD搭載ミニタワー型LinuxカスタムBTO PCの特別仕様モデルを発表
- オープンソース
ストームは1月17日、「CentOS 6.5」を搭載したSSD搭載ミニタワー型LinuxカスタムBTO PCの特別仕様モデル「Storm Linux Box Mini Tower CentOS SP」を発表した。 CPU […]
Google、Webブラウザ「Google Chrome 32」の正式リリース
- オープンソース
Googleは1月14日(現地時間)、WebブラウザGoogle Chromeの最新版「Google Chrome 32」の正式版(Stable)、「Google Chrome 32.0.1700.76」をリリースした。 […]
Google、プログラミング言語「Dart 1.1」リリース
- オープンソース
Googleは1月16日(現地時間)、プログラミング言語「Dart 1.1」をリリースした。 Dartは、2013年11月に正式版「Dart 1.0」がリリースされた新しいプログラミング言語。オブジェクト指向のWebプロ […]
マルチメディアライブラリ「FFmpeg 2.1.2」リリース
- オープンソース
FFmpeg.orgは1月13日(現地時間)、マルチメディアライブラリ「FFmpeg 2.1.2」をリリースした。 「FFmpeg」は、音声・動画のエンコードおよびデコード、フォーマット変換、ストリーミング配信などの機能 […]
NTPDがDoS攻撃の踏み台として使用される危険性、JVNが注意喚起
- セキュリティ情報
JVNは1月16日、NTPDがDoS攻撃の踏み台として使用されてしまう危険性についての注意喚起を発表した。 この問題は、「nptd 4.2.7p26」よりも前のバージョンで影響を受ける。この脆弱性を使用した攻撃も確認され […]
ネットワールド、クラウド事業者向けSDN管理ソフト「Anuta nCloudX 2.0」をリリース
- 仮想化技術
ネットワールドは1月15日、Software-Defined Networking(SDN)を実現する、クラウド(IaaS)事業者向け管理ソフトウェア「Anuta nCloudX 2.0」を販売開始すると発表した。 So […]
シマンテック、ブラウザのアップデートを装ってマルウェアをインストールさせるWebサイトを確認
- セキュリティ情報
シマンテックは1月10日、ブラウザのアップデートを装って強制的にマルウェアをインストールさせるWeb サイトを確認したと発表した。 このWebサイトのドメインは2013年12月30日に登録されたもので、シマンテックの調査 […]
「BIND 9」に深刻な脆弱性、修正版がリリース
- オープンソース
DNSサーバBIND9.6.0以降に、深刻度「高(High)」となる脆弱性が発見された。この脆弱性は、CVE-2014-0591にて指摘されている。 この脆弱性は、権威DNSサーバとして、NSEC3を用いてDNSSEC署 […]
ネットワンシステムズ、愛知県のプライベートクラウド基盤・遠隔バックアップシステムを構築
- 仮想化技術
ネットワンシステムズは1月10日、愛知県のプライベートクラウド基盤と遠隔バックアップシステムを構築したと発表した。この環境は2013年10月から稼働しているという。 愛知県は、最初に大型汎用機で稼働している12個の業務シ […]