サーバー/ネットワーク

富士通研究所、クラウドのネットワーク障害の影響を短時間で特定できる運用効率化技術を開発

富士通研究所は1月28日、クラウドのネットワークに障害が発生した時に、その障害によって影響を受けた仮想システムを専門家以外でも10秒以内で特定できる技術を開発し、発表した。

従来は、ネットワーク障害の影響を受けた仮想システムを特定するために、ネットワークの専門家がサーバ運用者と連携し、仮想システムと物理ネットワークの関係を調査する必要があった。大規模なクラウド環境においては、この作業に3時間以上を要するケースもある。

今回、同研究所は、物理サーバ間の通信経路情報と通信が発生する仮想サーバの組み合わせ情報を自動的に生成し、各仮想サーバがいずれの物理サーバに収容されているかという関係に基づいて、仮想システムと物理ネットワーク通信経路の関係を自動的に解析することで、障害の影響を受けた仮想システムを数秒で特定する技術を開発した。これにより、ネットワークの専門知識をもたないクラウド運用者であっても、障害によって影響を受けた仮想システムを特定できるようになった。

今後、様々な環境での評価を実施し、2015年度中の富士通製品への搭載を目指す。

(川原 龍人/びぎねっと)

[関連リンク]
リリースアナウンス