セキュリティ情報

IPA、2012年7月分のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況を発表

独立行政法人情報処理推進機構は8月3日、2012年7月のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況をまとめ、発表した。

今回の発表では、利用者から寄せられる相談・届出は、「呼びかけ」、「注意喚起」、「緊急対策」などの情報発信に繋がり、早期の被害拡大防止や再発防止に活かされているとし、IPAへのコンピュータウイルスや不正アクセスの届出・

コンピュータウィルス届出状況は、7月のウィルスの検出数は25,487個で6月から15.9%増加。7月の届出件数は877件で、6月から8.5% の減少。検出数の1位は、W32/Mydoomで12,115個、2位はW32/Netskyで4,372個、3位はW32/Mytobで2,750個。7月の不正プログラムの検出数は100,367個で、6月から約4倍に増加した。検出数の1位は、広告を表示させるプログラムの総称であるAdwareで16,042個、2位はオンラインバンキングのID・パスワードを窃取するBanconで13,326個、3位は悪意あるスクリプトが書かれたプログラムの総称であるMalscriptで5,039個。

不正アクセス届出状況は、7月の届出件数は19件で、実被害があったものは18件。不正アクセスに関連した相談件数は54件、そのうち何らかの被害のあった件数は26件。被害届出の内訳は、侵入8件、なりすまし4件、不正プログラム埋め込みが3件、DoS攻撃2件、その他1件となっている。

(川原 龍人/びぎねっと)

[関連リンク]
プレスリリース
リリース詳細