ハードウェア
Raspberry Pi財団、マイクロコンピュータボード「Raspberry Pi Pico」発表
Raspberry Pi財団は、マイクロコントローラクラスのサイズのコンピュータボード「Raspberry Pi Pico」を発表した。発売価格は4ドル(日本国内ではスイッチサイエンスから550円で発売される予定)。
「Raspberry Pi Pico」は、ボードにRaspberry Pi Siliconを採用、CPUにCortex-M0(2コア/133MHz)、256KB SRAMを搭載している。従来のRaspberry Piシリーズと異なりLinux OSは利用できず、Raspberry Pi OSにバンドルされているThonnyを利用し、Micro Pythonを扱うことができる。
サイズは51.3×21×3.9mm(W×D×H)、質量は3g程度。インターフェイスはGPIO(26ピン)、SPI×2、I2S×2、UART×2、12bit ADC×3、PWM×16、PIO(Programmable I/O)×8など。温度センサーも備えている。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
Blogによる記事