オープンソース
Gitリポジトリ管理ソフトウェア「GitLab 8.0.4」リリース
- オープンソース
GitLab.orgは10月6日(現地時間)、オープンソースのGitリポジトリ管理ソフトウェア「GitLab 8.0.4」をリリースした。 「GitLab」は、Ruby on Railsで実装された、GitHubライクの […]
ネットワーク機器向けのOSを開発するプロジェクト「OpenSwitch」設立
- オープンソース
ネットワーク機器向けのOSを開発するプロジェクト「OpenSwitch」が10月5日(現地時間)、設立された。Hewlett-Packard社が主導となる。 「OpenSwitch」は、データセンターなど大規模なネットワ […]
Xenを利用し仮想化でセキュリティを向上させた「Qubes OS 3.0」リリース
- オープンソース
Qubes OS Projectは10月1日(現地時間)、デスクトップOS「Qubes OS 3.0」をリリースした。 「Qubes OS」は、Xenハイパーバイザを利用し、仮想化によって機能分離を行うことでセキュリティ […]
Symantec、感染したシステムを「保護」するマルウェア「Linux.Wifatch」の情報を発表
- オープンソース
Symantecは10月1日(現地時間)、従来のマルウェアと異なる挙動を取る「Linux.Wifatch」について発表した。 「Linux.Wifatch」は、脆弱性を利用してシステムに侵入すると、システムを保護するとい […]
オープンソースの圧縮・解凍ソフト「PeaZip 5.8.0」リリース
- オープンソース
peazip.comは10月4日、オープンソースの圧縮・解凍ソフト「PeaZip 5.8.0」をリリースした。 「PeaZip」は、150以上のファイル形式の解凍に対応したオープンソースの圧縮・解凍ソフト。一部の形式は解 […]
オープンソースのメディアプレイヤー「MPlayer 1.2」リリース
- オープンソース
The MPlayer teamは10月3日(現地時間)、オープンソースのメディアプレイヤー「MPlayer 1.2」をリリースした。 MPlayerは、MPEG1、MPEG2、MPEG-4、RealVideo、WMV、 […]
アシストと日本ナレッジ、仮想ブラウザを利用した標的型攻撃対策「ダブルブラウザ・ソリューション」のLinux版を提供開始
- オープンソース
アシストと日本ナレッジは10月1日、Ericom社の製品を基盤とした「ダブルブラウザ・ソリューション」のLinux版を共同開発したと発表した。 「ダブルブラウザ・ソリューション」は、業務端末をインターネットから遮断する代 […]
「PHP 5.6.14/5.5.30」リリース
- オープンソース
The PHP development teamは10月1日(現地時間)、「PHP 5.5.30」および「PHP 5.6.14」のリリースを発表した。 PHP 5.6は、PHPの最新系列。「PHP 5.6.14」および「 […]
Scala・Java向けアプリケーションフレームワーク「Akka 2.4.0」リリース
- オープンソース
Typesafeは9月30日(現地時間)、Scala・Java向けアプリケーションフレームワーク「Akka 2.4.0」をリリースした。 Akkaは、Scalaで実装された分散並列型アプリケーションフレームワーク。拡張性 […]
「Git 2.6.0」リリース
- オープンソース
バージョン管理システムGitの最新版、「Git 2.6.0」が9月28日(現地時間)リリースされた。 Gitは、Linux kernelのソースコード管理を目的として、Linus Torvaldsらによって開発が開始され […]