セキュリティ情報
トレンドマイクロ、モバイル向け不正サイトが2年間で14倍に急増したと発表
トレンドマイクロは3月13日、モバイル向け不正サイトが2年間で14倍の73,000件に急増したと発表した。
同社は、クラウド型セキュリティ技術基盤「Trend Micro Smart Protection Network(SPN)」により、脅威情報を継続的に収集・分析している。この分析により、モバイル向け不正サイトの急増が判明したという。また、サイバー犯罪者の誘導により、不正サイトへアクセスしてしまう日本のユーザも増加しており、攻撃目標がモバイルユーザに向かっていることを示していると言えるという。
今回トレンドマイクロの「Webレピュテーション」機能でブロックする不正サイトの URL について、不正サイトの URL に「.mobi」(モバイル向けWebサイトのトップレベルドメイン)「/mobile/」「/sp/」「sp.」「m.」(モバイル向け Webサイトに利用されることが多い文字列、サブドメイン)が含まれるサイトを抽出した。これらの条件からモバイル向け不正サイトは、2014年1月には 73,000件の存在が確認できました。これは 2012年1月の5,300件、2013年1月の20,000件と比べ、2年間で約14倍、1年間で3.65倍の増加となっている。
具体的なモバイル向け不正サイトの内容としては、フィッシング詐欺、ワンクリック詐欺(架空請求)、出会い系詐欺(サクラサイトなど)、偽サイト(偽ブランド販売、ショッピング詐欺)、スケアウェア詐欺(脅迫、偽セキュリティ)、金銭、儲け話関連(ギャンブル、未公開株、ドロップシッピング、キャッシング)など、オンライン詐欺に分類されるもの。
モバイルに特化した不正サイトの増加により、モバイル機器の利用時には相応の注意と対策が必要とされる。
(川原 龍人/びぎねっと)
[関連リンク]
Blogによる記事