注文しておいた、ペンギンのワインラックが届きました。
オシャレな箱入りです。
組み立ててみると、こんな感じ。
せっかくなので、Yさんからお預かりしているオーパスワン2010をラックしてみました。
立ち姿なので、安定性はそれほどでもないかな。使うときだけワインボトルをかけるか、中身が空のボトルを飾ったりするのにピッタリですね。
ペンギンの他に、トナカイ、犬、ゾウなどがあるので、お好みのデザインを購入しても面白いかも知れません。
先日のOSC愛媛の時に飲ませていただいたみかんジュースが美味しかったので、オフィスのみんなにも飲ませてあげようとお取り寄せさせていただきました。生産者は木野本農園さん。
おまけに各種みかんやレモンなどもいただいてしまいました。 6本買ったんですが、多分すぐに無くなっちゃうだろうなあ・・
ワインを飲むなら、かっこよくコルクを抜きたいので、けっこうちゃんとしたソムリエナイフを注文してみる。
http://www.wineac.co.jp/
名入れが1円ということなので、名前を入れてもらう注文をしてみたところ、サンプルイメージを送ってきてくれました。
なかなかいい感じです。
名入れには2週間から3週間ぐらいかかるらしいので、GWまでに間に合えば、GW中に何本か抜いてみたいですね。しばらくは修行です。道具負けしないように頑張らないと。。
赤ワイン用のグラスを購入しましたが、それなりに大きいのと、とても綺麗なので洗ってそのまま乾燥させると水の跡がけっこうはっきりと残ってしまいます。家にはいい感じの布巾がなかったので、グラス拭きを買ってみました。
トレシー素材のものを探していたのですが、ミクロスター素材の「あっちこっち 食器・グラス拭き」というのが良さそうだったので購入。1365円。
ワッフル織りになっていて、サイズは思ったよりも大きいです。長さが70センチもありますからね。その分、どこを持つとか細かいことを考えずにいられるのはとても楽です。全体で包み込むような拭き方もできます。
軽く洗った後、しばらく水切りして拭いてみましたがいい感じ。ただ、おろしたてで洗っていないので、最初だからかどうしても糸くずはついてしまいますね。多分、一回洗ってから糸くずを落としてからが良いのでしょうね。でも、そのままでもまあまあ使えます。けど、グラスの口が少し狭いので奥の方を拭くのはちょっと大変ですね。これはどのクロスでも同じでしょう。
というわけで、大きいかなと思うぐらいのクロスがちょうどいい、という結論でした。
ワインはどちらかというと白ワインやスパークリングワインが好きだったのだけれども、現在進行中のダイエットでは糖分を抑えないといけないので赤ワインの方がいいとのこと。というわけで、少しずつ赤ワイン派に変わっていくために赤ワイン用のグラスを購入。
ワイングラスならまずはリーデルでしょ、ということで、リーデルの「カベルネ・ソーヴィニヨン/メルロ(ボルドー)」というタイプを購入。ちょっと背が高いですが、ワインを注ぐ部分が大きく高めなので、ちょっと揺すったぐらいではこぼれないのが安心です。
早速赤ワインを注いでみたところ、フワッといい香りが立ちこめました。前の日に同じワインを別のグラスで飲んでいた時にはそんなことはなかったのに。もちろん、1日置いた後のワインだからかもしれませんが、やっぱりグラスを変えたからでしょうか。
特別いいワインというわけではありませんが、いい器で飲むと、なんとなくいい気分ですね。今後、デカンタなども試してみようかな。
忘年会ということで、三崎まで行って、まぐろのかぶと焼きを食べてきました。
冷凍のまぐろを1日かけて解凍し、じっくりと焼くそうです。なので、要予約です。
まぐろの頭、意外と外側も固くて、包丁でザクザクと切り分けていっていただきます。でも、その前にまぐろをホラ貝で弔います。
最後はもう、何がなんだか分からない感じになっていますが、私はぷるぷる部分よりもぱさぱさ部分の方が好きなので、好きなところばかりパクパクといただいてしまいました。
というわけで、食べきれないかと思いきや、けっこうあっさり食べ尽くし、さらに刺身やマグロステーキ等々、たっぷりといただいてしまいました。
まぐろのかぶと焼き、盛り上がること請け合いです。是非お試し下さい。
食べ物ネタが続きますが、ファミリーマートで売り出したドラクエ25周年記念のスライム肉まんを買ってきました。すでに売り切れのところも多いみたいですが、社内スケジューラーに「スライム肉まん」と書かれていたので、忘れずに買えた次第。
さて、色合いですが、思ったよりも薄めで、青というよりは水色?ブルーベリー色素かなにかで着色しているのでしょうか。お店の人が結構ぞんざいに扱ってくれたおかげで、頭のところがちょっと潰れ気味。紙を剝がしてひっくり返してみたら、皮をまとめている痕があったので、底の方から中身の具を詰めたみたいですね。
さて、お味の方ですが、色は感じさせない普通の肉まん。具がちょっと堅めなのは形を整えやすくするためでしょうか。
というわけで、DQ25周年なのですねえ、と感じながら、美味しくいただきました。
Suica10周年記念の関連グッズが色々と出回っていますが、要予約なSuicaペンギンケーキをスタッフのお誕生日にかこつけて食べました。うちの会社はスタッフの誕生日にはケーキが出るのです。
食べたのは2種類で、顔だけタイプと全身タイプです。顔だけタイプは小さいのは店頭売りもしているみたいですね。
顔だけタイプは、デザイン的にも分かりやすいですね。フランボワーズの甘酸っぱい味です。
こちらは全身タイプ。下にクッキー生地が敷いてあり、お腹の白いところはホワイトチョコ。ちょっと切り分けるのが大変です。
というわけで、切り分けるのがちょっと勿体ない感じですが、そうも言っていられないので、美味しくいただきました。
見た目がとても可愛いので、人が集まる時などにお勧めです。3日前までの予約が必要な点だけ注意してください。
先月ぐらいから頻繁にお客様の作業サポートのためにデータセンターに入り、場合によっては終夜作業などもあるのだが、一段落ついた時の夜食は近所のミニストップで買い物をしてきたりします。
そのミニストップなのですが、イカ娘とコラボしていたりして、塩味エビ焼きそばまでがコラボ商品だったりします。
特にイカ娘が好きとかではなく、むしろ毎週買っているチャンピオンで連載開始時から読んでいますが、なんでこれが受けてるのか謎が多かったりしますが、まあ、焼きそばは普通にうまかったので良しとしましょうか。
ネタとしてMacBook Airに、左上にあったシールを貼っておこうと思ったのですが、ついうっかりゴミとして捨ててしまったのは、きっと深夜作業で疲れていたからに違い有りません。
私が通勤の際に良く寄るサンクスではたまに買い物をするとグッズをくれるキャンペーンをやっているのですが、明治のお菓子のキャンペーンで巨大なアポロチョコのストラップをGETしました。
ちゃんと苺っぽい色合いが本物みたいで、思わず食べたくなります。
大きさの割には中が空洞なので、それほど重くも無いです。でも、どこに使うか迷いますね・・
どうもこういうストラップもののグッズは弱くて、なんだか似たようなものが増えすぎてしまっている気がします。iPhoneにはストラップホールはないですし、増える一方なのは困りものですね。じゃあ、入手しなければいいのですが、それでもオマケがついているとついつい・・
恐るべし、オマケ商法です。
Powered by Wordpress